Posted in ひとりごと

第49回衆議院議員総選挙

小雨がパラつく中、、、これなら空いてるかな、というタイミングを見計らって投票所へ。

第49回衆議院議員総選挙。実は転居してきて約1年半、選挙はなかったので、この場所での投票ははじめて。

I氏の母校でもある一中が投票所。到着するころには雨はあがってました。

昇降口がそのまま投票所になっている様子。予想通り、全然混雑していません♪

入口で手のアルコール消毒があったり、窓口の人の前に仕切りのビニールがあったりと、コロナ禍ならではの対応がされていましたな。1本ずつ消毒しているであろう使い捨て鉛筆(ゴルフのスコアカードとかについてきそうなアレ)が、発泡スチロールに1本ずつ刺して用意されているなど、選管の人たちも大変そうでしたね。

早期退役ニートでも住みやすい日本にして欲しいですな(多分そんなことを掲げている政党はないですw)。

Posted in Foods Travel ひとりごと

青森は魔人の土地でイイです

さて、9月の青森紀行からもずいぶんと経過しましたが・・・対決仕様のオミヤゲをようやく食べきったのでご紹介。

対決列島の青森対決で使用されたのは、左側の「気になるリンゴ」と中央の「アップルクーヘン」。右側の「気になるリンゴの紅玉版」は期間限定っていうのでついつい買ってしまいました。

まずは対決に関係のない紅玉な気になるリンゴ。結構ズッシリとしています。その気になれば Amazon でも買えちゃいます。配送料がかかるのを考えると、現地で買ってくるってので正解かな。

酸味の強いという紅玉を丸々使用。煮込んでいないりんごらしく、シャキシャキ感が残っています。周辺のパイもそれほど分厚くないので、頑張れば1個丸々を一度に一人で食べきれます・・・若干苦しくなりますが。

日を改めまして、今度はノーマルな気になるリンゴ。これも Amazon で買えますが・・・ヨドバシ.com だと送料無料でポイントも付与されます。現地で買うよりオトクじゃないか(泣)。

こちらもリンゴのシロップ漬けがミッシリと詰まっておりまして、甘みも強い。一応コーヒー等の飲み物があれば1個食べきるのも可能。昼飯の代わりになった上、夕飯の時間になってもお腹が減らずだったので、2食分になりました(爆)。

最後はまたまた日を改めてからのアップルクーヘン。これまた Amazon で買えちゃう。

包装と乾燥剤込みですが、545g ありました・・・。パッケージ的にも気になるリンゴよりも大きくて重たいです。

100g あたりのカロリーは・・・気になるりんご(無印)が 182kcal、紅玉が 204kcal、そしてアップルクーヘンは 307kcal と断トツです。NETが約 500g なので、1個食べると 1500kcal 以上ってことになりますな。

高カロリーの要因は、リンゴよりも周囲のバームクーヘンですな。結構シットリしており、マッタリとした甘さが脳を直撃します。これは・・・1個丸々とか無理。「ギブ」「ノッー!!」ってなやりとりを脳内で繰り返しつつも半分でギブアップ。コーヒー飲みながらでもキビシイっす。残り半分は翌日へ・・・

というわけで、魔人はともかく、ミスターも良くこんなのを2つを一気に食べたなと感心します。2つ食べたら、成人男性1日あたりの必要カロリーをオーバーしますよ。・・・魔人に勝てる気がぜんぜんしないですわ(笑)。

紅玉版も良かったけど、ノーマルな気になるリンゴが一番美味しかったかも。しばらく甘いモノは結構デス・・・

Posted in Gadgets ひとりごと

かながわPay → やっぱりダメだわ

開始初日に使用しようとしたけど、QRコードがお店に届いてなくて使えなかったかながわPay。今度は別のお店ですが、レジ横に QR コードが準備されていたので使ってみました。

レジ横の QR コードを読み取って、支払い金額を入力してから実際の支払いアプリを指定。色々と選択できますが、残高があるのは楽天ペイのみ・・・というわけで、選択して「支払う」ボタンを押すも、エラーメッセージが出て先に進めません。もちろんこの端末には楽天ペイアプリは入っていますし、アプリ起動させた状態で試しても同じエラーが出ます。試しに au Pay や LINE Pay にしたら、アプリは切り替わってエラーメッセージは出なかった。

レジ待ちのお客様は他にいなかったし、店員さんも「ゆっくりどーぞ」とか「先ほど別のお客さんは楽天ペイで使えてましたよ」とアドバイスをいただけたので、アプリの更新があるか確認したり色々と試すこと5分ほど・・・他のお客様がいたら撤退していたトコですが、初回なのでなんとか試しておきたいので粘りました。

・・・が、こんなお知らせが出ていることを発見。この端末、確かに Android 11 だわ。運営側が不具合と認めているので・・・粘るのを止めて、LINE Pay にチャージで支払いしました。店員さん、時間かかってゴメンナサイ。

その後、別のドラッグストアで買い物をして普段通りクレカで支払う気でレジに行ったら・・・予想外にかながわ Pay 対応してました。10% 還元だけど、クレカ払いよりもオトクだわ。ってことで、急遽レジで LINE Pay に追加チャージして支払い実施。

しかし、LINE Pay での支払いですが、どうにもアプリ連携がうまくいっていない感じ。かながわ Pay アプリで QR を読み込み → 金額入力 → LINE Pay を選択して支払いボタン → LINE が起動 (支払い金額などが連携されていない) → かながわ Pay アプリに戻る → 金額入力やりなおし → 支払いボタン → LINE Pay が起動(今度は金額と支払先が表示される) といった感じ。2回ほど金額入力やら支払い作業をしないとダメでした。また、LINE Pay が何度もパスワード入力を求めてきて超絶使いにくい(これは設定で変更できるのかな?)。

この変な挙動、先ほどのお店でも同様でした。直前にチャージ処理をしていたので、LINE アプリは起動した状態でスタートしていたんですが・・・この辺りがちゃんと連携できない条件かもしれない。

私は LINE Pay はチャージ用の銀行口座の登録はしていますが、クレカ登録はしていないので、事前にチャージが必要な状態。また、au Pay はクレカも銀行口座の登録もしていなくて、色んなサービス利用で入ってくる Ponta ポイントを au Pay にチャージして時折消費しているだけ。d払いは・・・ドコモユーザーだけどデータ通信できない状態だと、認証できずにアプリが使えないというご立派な仕様のせいで使えません。はまペイは使う気なし。というわけで、クレカ登録もしてあるし、ポイント費消にも便利だし、ラクマ売上の楽天キャッシュがあったりするので、楽天ペイがベストなんだけど・・・不具合で使えないのは困ります。そして、なぜか一番利用者と利用可能店舗が多いハズの PayPay が使えないのも不便の要因ですな。

楽天ペイが使えない以前に、かながわ Pay での支払いは結構手間と時間がかかってレジ滞留時間が現金支払いより長くなる気がします。QR コード決済ってメンドクセーって、ネガティブなイメージに繋がってしまう気がしてなりませんな。

・・・とはいえ、できる限り20%還元があるお店で使っていこうとは思っています♪

Posted in Gadgets ひとりごと

Pixel 6 と AQUOS zero6

近所の電気屋にホットモックが出ていたので、ちょっとオサワリしてきました。

まずは Google Pixel 6 Pro。独自開発チップセットな Tensor を搭載する、ある意味 Android のリファレンスモデルって感じですかね。

ちょっとお安い Google Pixel 6 もホットモックがありました。カラーリングは可愛らしくて良いですが、カメラバーと呼ばれるデッパリがちょっと大きすぎるかなぁ。無印の方が、カメラバー上部の余白が小さくて小型です。

で、どちらの端末も手に持った最初の感想は・・・

熱ッ!!!

充電ケーブルに接続されているせいか、デモ画面が CPU フルになるほど重たいのかはわかりませんが、思わず手から離してしまうほどの高温、アツアツになってます。低温火傷になる温度(ポケットカイロとか)よりも、もっと高温な感じ。ホットモックって、そーいう意味じゃねぇ・・・

そして、本体重量も重たく感じます。Pro が 210g、無印が 207g で、最近の大画面スマホとそれほど変わない重量のハズですが、持った感じのズッシリ感が結構あります。

Tensor 活用した AI カメラとか文字起こしとか便利そうな点や、最新 Android 12 だったり、将来的なアップグレードが相当長く約束されていたり、nanoSIM + eSIM な Dual SIM だったりする点、Pro は 5G のミリ波対応だったりといった魅力もありますが・・・本体がここまで高温になってしまうのと、持った感じのズッシリ感、テーブルに置いた際の不安定感といった点で、悩ましい端末だなぁ・・・というのが感想です。

確かに、Pro のカメラでのズーム画質とかはペリスコープ光学4倍に加えて AI 加工が入って、結構実用的な感じでしたし、暗所撮影で低ノイズっぽい点は魅力ではあります。

一見 Pro と無印は見た目が似ているようにも思えますが、サイドのカラーリングがだいぶ違います。無印はどのカラーでもサイドはマットなブラックですが、Pro はメタリックな感じです。しかし・・・横から見ると、ホントにカメラバーが飛び出している感がスゴイ。

Google Pixel 6 シリーズよりも、AQUOS zero6 がなかなか良さげでした。コチラもホットモックがありました。

画面サイズは 6.4 インチで Google Pixel 6 と同じだけど、重量は 146g と 3/4 程度。持ってみるとその軽さにちょっと感動しまな。もう少し上下のベゼルを狭くして、フロントカメラのティアドロップをパンチホールにするなどして、没入感アップなディスプレイにしてくれるとイイ感じなんだけど・・・バランス重視で良い端末な予感。

サイドが特徴的で、ちょっと中央が凹んだ感じになっています。ボタンがこのヘコミにうまく収まっていれば良いんですけど・・・そうでもなく、誤作動しちゃいそうなデッパリになっています。また、右側にゴチャゴチャと集中しているるので、使い勝手としてはイマイチかも。

zero2 持っていますが、カメラがイマイチなのと、ディスプレイの左右エッジがラウンドなのがやっぱり苦手でほとんど使っていません。しかし、zero6 はそのあたりの不満は解消されていそう。スナドラ 750G で800番台じゃないけど、重量とバッテリーのバランスを考えると悪くないですな。楽天モバイルモデルソフトバンクモデルなら 5G ミリ波(n257)対応しているらしい。nanoSIM / eSIM なのも良いですな。キャリア毎の対応周波数はコチラのまとめがわかりやすい。

とはいえ、SHARP 端末は不要なアプリとか機能が入ってるのが邪魔なんですよね。それもメイン利用端末から除外になる要因だったりします。軽さとシンプルさを求めるなら、moto の edge 20 辺りに落ち着くのかなぁ・・・

Posted in Gadgets ひとりごと

Xperia PRO-I

新しい Xperia が発表されるというので楽しみにしていましたが・・・予想通りカメラ重視な PRO 仕様でした。

Xperia PRO-I と命名された端末で、今までの Xperia [1|5] マーク? (正規表現っぽくてゴメンナサイ)とは別ラインな感じ。今までも Xperia PRO という Xperia 1 II に近いけど色々と入れこんだプロ仕様・・・ってのがありましたが、その後継機種で、Xperia 1 III をベースにしたプロ仕様という感じですね。既存の PRO が SONY Store で249,800円なのに対し、PRO-I は198,000円とお安くなっています。

個人的には、カメラ重視な Xperia が出るなら Xpeira α ってなネーミングにならんかな・・・と思っていましたが、違いました。

Sharp が先行してしまいましたが、SONY も PRO-I で1インチセンサーを搭載してきましたね。ハイエンドコンデジな RX100 VII で使われているモノらしい。レンズ性能を考えたら・・・コンデジの方が良さげな気もしますが、本気な方はコンデジとコレを持ち歩くんでしょうなw

お高いし、キャリアモデルもないので将来的にも中古で格安になるとも思えないので手にすることはないとは思いますが・・・ちょっと撮影してみたい気もします。3日位で良いので、レンタルでお試しとかできるとイイんですけど。

同時発表ネタとしては、Xperia 1 III の SIM Free モデルがようやく登場するそうな。どうせ出すなら、キャリアモデルと同時リリースにしてほしいです。さっさと Xperia 5 III の SIM Free も出しちゃいましょうよ~。

Posted in Foods Gadgets ひとりごと

かながわ Pay → ダメでしたw

10月25日から、かながわ Pay という税金バラマキ消費喚起事業がスタートしました。

事前に専用アプリをインストールして、使えるお店を検索したところ・・・近所のショッピングモールではショッピングやレストランで使えそうなことがわかりました。このキャンペーンの話が出た時に、Go To Eat の再開でイイんじゃ・・・と思ったけど、食事以外にも適用するのに別事業ってコトなのか、と認識しました。

アプリは電話番号を入力して SMS 認証するだけなので、私のように複数の電話番号を持っていれば、上限10000ポイントの還元を越えて使えそうな気もします。が、20%還元でも5万円は使わないといけないので、よほどな買い物でもしない限り上限まで還元受けるのは・・・大変そう。一応利用規約(PDF)には、お一人様1アカウント限定と記載されていますが・・・システム上シバリはないんですけどねぇ。

話は戻って、使えるお店が近所にあるので早速使ってみようと思いました。ちょくちょく利用している餃子伝説が対象らしい。

早速突撃します。色々と解禁されたハズですが、空いていますね・・・

いつも麻婆豆腐なので、今回はチンジャオロース。

一人分にしては量が多いかも。

餃子も付いて税込み950円。

さて、食事も済んでレジに行って「かながわ Pay ってのが始まったらしいけど、大丈夫?」って言った所、色々と調べてもらった結果、県に申請しているけどまだQRコードが届いていない・・・ってなコトで、利用できませんでした(爆)。

アプリ上で対象店舗になってても、さすがに初日ではうまく開始できていないようですな。ま、そんなこともあるだろうと思っていたので、通常通りのお支払いをして退散です。

ちなみに、隣のトンカツ屋さんを帰りがけに覗いたら、ちゃんと QR コードがレジに置かれていました。店舗ごとに準備状況に違いがありそうですな。

まぁ、次回までには準備されていることを期待しましょう~♪

Posted in ひとりごと

巨大化 NTT

事前に色々とありましたが、本日 NTT ドコモNTT コミュニケーションズNTT コムウェアの子会社化を発表したそうな。発表資料(PDF)はコチラ

NTT ドコモは昨年末に上場廃止になって NTT の完全子会社になっておりまして・・・そこに企業向けな NTT コミュニケーションズと、 情報通信システム開発な NTT コムウェアが子会社化されるということらしい。

ちょくせつエンドユーザーには関係なさそう・・・というわけでもなく、MVNO な格安 SIM としてお馴染みの OCN モバイル ONE を提供する OCN は NTT コミュニケーションズのブランドです。そんなわけで、MVNO な OCN モバイル ONE が NTT ドコモと同じ提供元になる、ということですな。

既にエコノミープランとして連携が発表されていたのも、この流れからですな。連携先の一つが完全子会社ってなると、他の連携先(この先増えるかは謎)は、とってもやりにくいでしょうねぇ。

更に、最終的には MNVO や ISP といった機能は NTT レゾナントに移管されるらしい。NTT レゾナントといえば、NTT-X Store でお世話になっていますなぁ。これも追々ドコモ傘下になって、結局ドコモは NTT 直下でって、巨大な NTT に逆戻りってな感じですかね。

個人的には OCN モバイル ONE のプランが完全にドコモのプランになってくれるような未来に期待しております。結局音声回線は長年ドコモのままになっているのですが、これは実家の両親とのファミリー割引によるファミリー内通話無料によるところが大きい。ちょっと前まではキャリアメールのアドレスとか継続利用期間が途切れるのも滞留要因だったんですけど、そのあたりは気にならなくなってきました。ファミリー割引は自分だけでなく、家族への影響もあるので、それをキープしたまま MVNO 化というより、安いプランが選べるようになると嬉しいんですよね・・・

あまり巨大化しすぎると、NTT の大株主は政府だったりするので色々とメンドクサイことになりそうだし、各事業体ごとの機動力も下がりそうな気がしてなりません。このご時世に巨大化するメリットってあるのかなぁ?