Bánh Xèo Bà Dưỡng
6日目のランチ(2軒目)はバインセオを食べようと、Grab でハン川を渡って空港の方に向かった場所までやってきました。

お店の前までは車は入れないということで、小さな路地の前で降ろされました。他にも多くのタクシーやら Grab が停まって、観光客が続々と集まってきています。

路地を進むと・・・目的とは異なるバインセオのお店がありますがスルーします。手前のお店はほとんどお客さん居ません。

一番奥地までやってくると、緑色が鮮やかな Bánh Xèo Bà Dưỡng (バインセオ・バーユン)があります。

店内入ると・・・かなりの混雑。相当な人気店のようです。

キッチンに近い、奥の方の席に通されました。待たずに入れたのはラッキーだったかも。

メニューはこんな感じ。バインセオは2日目の夜にホテル近くで食べていますが・・・せっかくなので人気店でも食べてみようという魂胆と、このお店になる NEM LỤI (ネム・ルイ)を食べてみたかったのです。

ランチ2軒目ですがまたもやビール。このお店は BIA SAIGON で。

やってきましたバインセオのセット。タレがタップリ用意されるのが嬉しいです。

80,000VND の1皿で3つのバインセオ。半分に切ってあるので、2人でちょうど3切れ食べれます。

ライスペーパーで野菜と一緒に巻きます。ライスペーパーは1枚で十分シッカリと包めます。2枚にすると、口の中で溶けにくくなって食べにくいので要注意(笑)。

2日目の夜に食べたのよりも、各段にウマイ!! 特にこのタレが良いです。カリカリな外側と、海老、挽肉やもやしの中身の味付けもイイ感じ。なんか、ちょっとスモーキーな感じもあって、外側の皮も美味しく感じますな。なるほど・・・人気店であるには、ワケがあるんですな。

実はコチラが本命だったネム・ルイ。10本で 80,000VND。

串に豚ひき肉を巻き付けた、つくねのような食べ物です。思っていたよりも1本が小さ目なので、1人あたり5本なんて、ビール飲みながらならあっという間になくなります(笑)。

割と下味もシッカリしていて美味しいです。温かいうちに食べた方が、より美味しく感じます。

壁を見たら・・・ミシュランの掲示がありました。ミークアンを食べた後なので、2軒目で既にお腹いっぱいです(笑)。この後は街ブラします。
Mỳ Quảng Bà Mua
早朝に海水浴をした6日目もホテルでシッカリと朝食を頂いた後、前日に預けていた洗濯物を取りに行きました。受け取った衣類をホテルに戻してから活動開始です。

この日の1軒目はミークアンを食べようということで、ホテルから割と近い場所にある Mỳ Quảng Bà Mua へ。

ローカル料理のお店ですが、Mỳ Quảng (ミークアン) がメイン。ミークアンは米粉で作ってある麺で、フォーと違って太目なうどんのような形状が特徴。ここダナン発祥のローカルフードだそうな。Mì Quảng と記載するお店もあるようですが、どちらも同じらしい。このお店はトッピングが色々あるっぽい。1 の土鍋入りは、左側写真ページの右下のような感じで、丼入りじゃないそうだし、色々乗ったスペシャルだと味がブレそうなので避けます。

まだ午前中ですがダナンのローカルビール(Huda)を飲みつつ待っていると・・・やってきました Mỳ Bò。 牛肉トッピングの Mỳ Quảng です。50,000VND とお手軽価格。

タップリ野菜(というよりハーブ)に、唐辛子やライム等も提供されます。スープ少な目で汁なし麺のような Mỳ Quảng ですが、コレがなかなかウマイ。フォーよりも全然好み。麺は見た目と違ってコシがあるワケではないですが、細麺のフォーよりもよりシッカリと麺の風味を感じられます。このお店、なにより味付けがイイです。牛肉にしたのも正解かも。

店内はこんな感じの長めのテーブルと小さ目なテーブルが並んだ、木をふんだんに使った内装が素敵です。ダナンにいくつか店舗があるらしい。もし次回があるならば、ミークアンをもう少し探索してみたいかも。
この後は Grab で移動して・・・2軒目のランチです(笑)。
朝のダナンビーチ
ダナンネタも6日目に突入です。長々とスミマセンが・・・まだまだ続きます。

6日目は普段よりも少し早めの起床です。ホテルのベランダからはまだ日の出前といった感じ。

実はダナンに来てまだ海で泳いでいないな・・・ということで、多くの方々がそうしているように、暑くなりすぎる日中ではなく、早朝に海に出てみることにしました。5:30 だと、ホテルのフロントにもスタッフはいません。

海岸にやってきました。ちょうど太陽が雲の上に出てきたタイミング。

この時間でも、結構多くの人がビーチに来ています。昼間よりも多いくらい。
そんな浜辺で360度撮影。なかなか周囲に人が多くて撮影のタイミングが難しい・・・
割と人が途切れたタイミングで撮影。そして、若干レタッチで消してみました(笑)。
ビーチを歩きながら動画撮影。

ある程度の撮影をしたら、荷物をT氏に預けて私は海に泳ぎに行きました。水温も程よい感じです。結構遠くまで浅瀬ですね。砂もサラサラで異物もほぼない状態なので、裸足で海に入っても問題ナシでした。海の状態は前日までの気候にもよるでしょうけど、結構良い状態でした♪

海に浸かって気持ち良かったです。泳ぐならピーカンな昼間よりも早朝ってのはアリですな。6時頃にはビーチから撤退して、シャワーを浴びた後にホテルの朝食に向かいました。早朝から海水浴というのは、なかなか良い1日のスタートですな♪
PINK MANGO
QUAN A.HANH で夕食をとった5日目の夜。普段なら2軒目飲みにいくぞ・・・となりそうですが、さすがに連日飲み続けているので少しだけ休肝モードに。
とはいえ、冷たい何かが欲しいな・・・ということで、スムージーでも買って部屋に戻ってユックリしようというハナシになりました。

そこで行ってみたのが PINK MANGO というお店。露天のフルーツや飲み物は流石にコワイので、ちゃんとした(?)お店で夜スイーツです。

店内は入って右側にフルーツが並ぶ冷ケースがあって、その前のカウンターで注文する感じ。

右側にイートインなテーブルが並びますが・・・誰も居ません(笑)。全体的にピンク一色。オッサン2人だと居心地悪いです(爆)。

フレッシュフルーツのメニューもありますが、私が欲しいのはスムージー。ハングルがメインですなぁ。私はマンゴースムージーにしました。70,000VND (約389円)は・・・ベトナムにしては若干お高めかな??

スムージーをテイクアウトしてホテルに戻ろうと、ちょっと遠回りしながら街ブラしてたら・・・

まだ食べたいと言い始めたT氏は、ココでバインミーを買ってテイクアウト。ワタシはそこまで腹減り状態じゃないので買いませんでした(笑)。このお店、良く見たらバインミーやコーヒーだけじゃなくてボーネーも食べれるらしい。更にスムージーも売ってた・・・ココでも良かったかも(笑)。

ホテルに戻り、各自部屋に帰って・・・スムージーを飲むのはベランダにしました。
ベランダのチェアに座って寛ぐと・・・やはりベトナム国旗が目の前に来て邪魔ですな(笑)。

この日は火曜日で平日ですが、翌日がベトナムの休日ということもあってか夜のビーチはなかなか賑やかです。イヤ・・・毎晩こんなもんだったかも(笑)。
自撮り棒を伸ばしてベランダから360度撮影。こんな感じで5日目は終了です。
QUAN A.HANH
5日目の夕飯です。ランチで3軒のハイサン(海鮮)店をハシゴした後の夕飯ですが・・・

またしても似たような感じに(笑)。ホテルからほど近い場所にある QUAN A.HANH (クアン・ア・ハン)というベトナム料理店。店はなんかテントというかバラックというか・・・そんな感じ。お店に到着した19時ちょい前には、お客さんは皆無でした。・・・昼の3軒目同様に、若干の不安が(汗)。

英語とハングルが併記されたメニューもあったけど、ボロボロだったのでベトナム語限定のメニューを撮影。定番なベトナム料理が並びます。

メニュー裏面。コチラは海鮮中心で、ハイサン専門店に近いラインナップ。生簀はワタシの席の背後に少しだけありました。

ここはT氏がビアホイを試してみたいと探して発見したお店。ビアホイってのは、こんな感じのステンレスのボトルに入った生ビールみたいなヤツ。頼んだら、1杯目は店員さんが注いでくれました。

こんな感じで取っ手がついた専用ボトル。 BIA HOI HA NOI。きっとこのお店じゃなくてもあるんだろうけど、ホテル近くで検索して割と良さげかな・・・と判断したお店だったのです。事前情報がかなり少な目なお店ですが、トライしてみようということになりました。ビアホイは・・・まぁ、他のベトナムビールと似たような感じで、コレといって特に特徴があるワケではないかな。

2L 入ったボトル1本で130,000VND (約722円)。このグラスで6杯分以上はあった気がするので、お安いですな。最初は結構冷えた状態で、それなりに保冷効果もありますが・・・やっぱり徐々に温かくなってきます。言えば氷も提供してもらえますな。

料理はまたしても同じ感じのラインナップ(笑)。当然の空心菜炒め。ニンニク多めに見えるけど、そこまでガッツリ味ではない優しい味わい。ちょっとだけ唐辛子が乗っているタイプですな。さすがにこの日だけで4皿目なので、若干飽きてきた(爆)。

そしてやはり定番のカキ。出てくるまで若干時間がかかります。ピーナッツが砕いてなくてそのまま乗っていますが、コレはコレで案外アリな食感。大振りな牡蠣も含まれるけど、やはり味は昼間1軒目で食べた Năm Đảnh の方が美味しい。100,000VND なので、他のハイサン店の方がお安い。
お店の雰囲気を360度撮影で。ほぼ外でメシ食ってる状態です(笑)。良く見たら、通りにはビアホイの看板もあります。

前日のお腹の異常からすっかり復帰したワタシは、チャーハンも注文。玉子チャーハンは 50,000VND ですが、頼んだ海鮮チャーハン(CƠM CHIÊN HẢI SẢN)だと倍の 100,000VND。残念ながら具材の海鮮はそれほど量も多くないし、玉子以外は冷食っぽい感じなんですが・・・カリカリな不思議食感なご飯と卵が面白いし、味付けもかなり美味しい。量も結構あって、2人でシェアしてちょっと多いかなというくらいありました。ホテルの朝食のチャーハンにはない、非常に美味しいチャーハンで個人的には大満足。

退店しようかという頃には、若干他のお客さんも入ってきました。というより、我らが食事しているのを見て入ってきてるような雰囲気もありました(笑)。

入店した頃には灯りが付いていなかったけど、通りを挟んだ反対側にもなにやらお店ができていました。店員さんが行き来していたので同じ店っぽい。
East Sea Park の凧揚げ
Lady Buddha のあるリンウン寺から Grab でホテルまで戻る途中・・・

車窓から海の方で凧揚げイベントが行われているのを横目に見かけました。下車後はホテルに戻らず、そのまま East Sea Park の方へ行ってみました。

結構な数の凧があがっています。ゲートはよく見たら2日目に行ったビアホールの 5 Elements Brew ですな。ココでもビール飲めたっぽい。

ビールはさておき、青空を気持ちよさそうに泳ぐ凧を鑑賞。間近で見るとなかなか迫力ありますな。
こんなトコロでは360度撮影が威力を発揮!!

この凧揚げ、ブルーウェーブダンスというイベントだったようです。4月26日から5月1日が期間だったらしいけど、早朝とかは揚ってないので気付きませんでした。1年前にも似たようなイベントがあったようです。
Danang サインの前だと、凧を下から見上げる感じで迫力あります。
少し海岸寄りに移動してみると、それぞれの凧の顔が見える感じ。
更に波打ち際まで行ってみたら・・・若干迫力不足に(笑)。

ドラえもんとかポケモンとか、中にはアメリカの某キャラとかありましたが・・・大丈夫なんですかね(笑)。凧の種類は時折変化していたようです。
龍とか割と飛び方がカッコイイですが、エビやカニは若干トロけた表情になってコワイ(笑)。

一通り凧揚げを観覧したら、ホテルに戻りました。汗かいたのでまずはシャワーを浴びました。

ホテルのベランダから凧揚げが見えるかな・・・と試したら、若干遠めながら見えました。
そんなわけで、ちょっとベランダで寛ぎます。やはり Insta360 だと遠くの物体の撮影には向きませんな(笑)。各部屋のベランダに掲げられたベトナム国旗が案外邪魔で、ベランダの椅子に座ると、ちょうど目の前が真っ赤になるんですよ(笑)。翌日の終戦50年記念のお祭りのためなんでしょうけど、もうちょっと掲げる場所を工夫してほしかったですな。
360度画像多めの凧揚げ風景ですが、少しだけ撮影した動画の方が雰囲気伝わると思うので・・・最後は動画でご覧ください。
Chùa Linh Ứng
ハイサン三昧の後は、せっかく北部の Sơn Trà (ソンチャ)半島付近まで来たのでちょっと足を伸ばして軽いレク。

ホテルからも見えていた Lady Buddha がある Chùa Linh Ứng (リンウン寺)までやってきました。Grab でやってきましたが、少々山を登った位置にあります。

割と大きな寺院が複数あります。

カラーリングが少し南国っぽさがありますが、仏教寺院ということで、日本人には割と馴染がある感じの建造物が多いです。コレがリンウン寺の本堂っぽい。
リンウン寺の本堂前の広場を抜けて海岸の方に向かうと、Lady Buddha に近づいていく感じ。この階段の下にも駐車場があるらしい。

Lady Buddha は近くで見ると結構巨大です。ダナンのビーチからも見えるくらいなので当然といえば当然。67m あるそうなので、サイコガンダム(約40m)より巨大なんですな(爆)。ビグ・ザム(約60m)が近いのか(笑)。

蓮の台座の下は入ることができまして、金色の仏像があります。
内部で360度撮影するとこんな感じ。
Lady Buddha 前で360度撮影。

崖近くまで来ると、ダナンのビーチが一望できます。夜景の方が綺麗かも。

宿泊しているホテル付近を中心に望遠してみました。まぁ・・・かろうじて見える程度(笑)。宿泊しているホテル右側のビーチ(Phước Mỹ Beach)付近で何やら凧のようなものがあがっているのが見えます。この後行ってみます。
崖に近い付近から Lady Buddha を360度撮影。恵比寿様っぽい像もありますな。
ダナンビーチの方を望む360度撮影。

寺院がある敷地は結構広くて、色々な仏塔とか建物が複数あります。

奥にある公衆トイレ前に野生の猿が複数居ました。車の上に乗ったり、誰かから奪ったのか貰ったようなモノを食べていたりと、結構自由に生息している感じ。この辺りの山は、別名モンキーマウンテンとも言うらしい。

ハンモックに乗っているヤツもいます(笑)。
猿が居たエリアの近くは、こんな感じの庭園になっていたりします。

ぐるりと散策してから駐車場付近(2か所あるけど、階段使わない上側)に戻ってきました。九段の塔とか見えますが、そちら側には行かず。Grab の車も複数台待機していたりするので、帰りも安心です。
日本人から見るとそれほど驚きが少ない仏教寺院なので、わざわざ観光で立ち寄るべきかというと悩ましいトコロですが、ダナンのビーチを遠くから一望できる景色はなかかな良かったです。時間があって Grab 使うのに慣れているなら、立ち寄ってみるもの良いでしょう。