Posted in Foods ひとりごと

ラーメン 暖暮

ちょいと町田に立ち寄ったついでに・・・ちょっと早めの夕食という感じでラーメン屋に入りました。

ラーメン 暖暮。九州とんこつ系で、関東にも結構店舗があるお店らしいけど・・・入ったことなかったし、昨年食べた博多とんこつが懐かしくなったので入ってみました。

券売機がビジーです(笑)。ちょっと夕飯には早いかなという時間だったので、ランチメニューが利用可能でした。

ねぎゴマラーメン。通常だと930円らしいけど、900円のランチセットで選べる一杯です。

麺はそれなりな味わいですが、スープは・・・ちょっとコク不足かなぁ。味が薄いわけではないんですが、もう少し豚骨の濃厚さが欲しい。スッキリ気味なので、飲んだ後とかには良いのかも。結局ニンニク投入して、辛子高菜を大量投入となりまして・・・そうなると、もう元の味はなんでも良い感じ(笑)。

ランチセットで付いてきたチャーシュー丼。結構タップリと角切りチャーシューが乗っていますが、ちょっと固い部分もあるので、ラーメンのスープに浸してから食べる感じになりました。タレの味がこれまたちょっと弱い。色々投入したラーメンのスープが濃くなり過ぎたのかもしれません(笑)。

町田はラーメン屋多くて結構悩ましいですね。徒歩圏に住んでいた頃(相模大野にちょっとだけいました)は、よく週末に町田に来てたけど・・・すっかりお店はわからなくなってしまいました。藤沢からだと、チャリで行くにはちょっと遠いかなぁ。

Posted in Foods ひとりごと

-前陣速攻-焼き鶏 肉刺し かのう

新年会で会ってるけど・・・やっぱり月刊な飲み会は別途開催されちゃうT氏。良く考えたら、飲み初めでも個別に飲んでるので、1月は3回目だ(笑)。

今回は初めてのお店。T氏が見つけてきた加納食堂。車で店の前を通ったことはあって、からあげテイクアウトのお店か・・・という認識でしたが、2階にイートインな飲めるお店があるそうな。知らなかった。

肉刺しを食べたいということで発見したお店らしい。

鶏のもも、むね、ささみは刺しで。レバー、上タン、ガツ、ハツは低温調理でいただけます。唐揚げテイクアウトのお店と併設されているだけあって、唐揚げにならない部位が新鮮な状態でいただける感じですね。

生と低温調理なお肉、なかなか味わい深くて良かったです。

下がからあげ専門店だけあって、からあげも美味しい。個人的にはこのからあげ目当てで来店してもいいかな、と思うくらい。480円とリーズナブル。

焼き鳥もあります。焼き鳥はちょっと割高な価格設定ですが、サイズは大きめですな。ま、焼き鳥は他のお店でもいいかな。

肉刺し系は売り切れとなっていた馬刺以外はコンプリート。

写真に残っていないけど、昆布フライドポテトがオツマミとして絶品でした。良くある冷凍フレンチフライに塩昆布が混ざっているだけなんですが、これが旨味ブースターになっていていい感じ。昆布無しとの差額10円なら、絶対昆布有りにすべきですw

他にも気になるメニューがありつつも、手を出せなかったものが多数あるので・・・また来訪したいと思います。

Posted in Gadgets Software ひとりごと

QooCam App

ちょいと間が空きましたが、QooCam Fun を使いこなすためのアプリを見ていきます。

一応 Google Play にあるコチラのアプリを使うようですが・・・KANDAO の Download ページには色々なアプリが用意されていて、Android 用アプリは Google Play よりもバージョンが新しい。iOS 向けアプリもあるけど、私の買った QooCam Fun は Type-C コネクタなので iPhone では使えないかな。他のデバイスと共用されるアプリっぽいので、ちょっと古めなハードである QooCam Fun でも今後の更新がありそうなのは安心です。

初回起動時にカメラを選択します。この後は、スマホに QooCam Fun を装着するとアプリを起動するかダイアログが出るようになるので、撮影したい時に装着すれば OK って感じですかね。

アプリは下段のタブで5つのモードを切り替える感じ。中央が撮影モード。右端の設定を見ると・・・あまり細かい設定はないですね。「ファームウェアのアップデート」で表示されているのは・・・既にこのバージョンになっているって認識でいいのかなぁ。実は初回起動時にファームウェアをダウンロードします的なダイアログが出たけど、その後更新されたのかは謎なんですよねw

SmartClip という左端のタブでは、ハイパーラプスとか動画エフェクトを行う色々なフィルタをダウンロードして使えるようですが・・・やってみたけど、あまり面白くないや(笑)。

アルバムというタブにすると、今まで撮影したものがリトルプラネット状態で閲覧できます。

静止画も動画も、アルバムから開くと視点を変えたり、アスペクト比を変えたり、ズームしたりできます。これが結構面白いのですが・・・やっぱり撮影者の自分が入っちゃうのよねw 見事にスマホは見切れるようになっていますが「撮影ボタン押しました」って瞬間が残ります。シャッタータイマーがないか探してみたけど・・・ないっぽい。タイマー欲しいなぁ。

画角を決めて、エクスポートボタンを押すと保存できます。アルバムに保存で通常画像っぽい。他の選択肢は・・・良くわかってません(笑)。

撮影に使ったスマホを PC に接続して、内部ストレージを覗くと「Android\data\com.kandaovr.xeme.qoocam\files\Kandao\QooCam\Download\QF(シリアルナンバー)」っていう場所に撮影された生データが入っていました。

4K で撮影した静止画は 3840×1920 の JPEG 画像。魚眼レンズから入った画像2枚が無補正な状態で連結されたような感じ。上下も逆転するのはレンズ特性ですかね。アプリではこれを切り取りつつ補正してるんですな。

エクスポートした画像は良くある DCIM フォルダ以下に QooCam というフォルダが掘られて、そこに格納されました。「Android\data\com.kandaovr.xeme.qoocam\files\DCIM\QooCam」にもあったけど・・・これはシンボリックリンクだと思われます(コッチが実体かも?)。通常の DCIM 直下にエクスポートされるので、切り出した後の画像のハンドリングも楽で良いですな。

静止画のアルバムエクスポートは表示している状態の「スクリーンショット」と「360度写真」が選べます。「360度写真」にすると、こんな感じで横長に展開した感じの超パノラマ画像になるみたい。

ひとまず新年会前の新宿と、先日の高尾山でちょっとだけ撮影しましたけど・・・割と画質も良いし、楽しい画像が残せます。常時コレで撮影したいとは思わないけど、景色全体を残しておいて後で切り出そうっていう時には便利なアイテムですね。スマホに装着してアプリ起動っていう手間はありますが、チャンスがあれば使っていきたいガジェットです。

Posted in Foods Travel ひとりごと

高尾山グルメ

初めて登った高尾山。朝から登って、午前中のうちに下山です。

ケーブルカーの高尾山駅の横にある売店で天狗焼を買って食べました。黒豆タップリ入って、甘さ控えめで美味しいですな。1個200円。

それほどお疲れではないけど、下山はケーブルカーです。乗ってみたかったというのもありますw

いきなりトンネルで、結構な急勾配。31度18分は日本一の勾配らしい。リフトもあるけど、動かないと寒いんですよねw

6分程度で下の高尾山登山口駅に到着。天狗焼が呼び水になって、急に腹が・・・減った!!

せっかくなので名物のとろろ蕎麦を食べようということになり、栄茶屋に入店。オススメって言われたお店は定休日だったのです。

自然薯そば(冷)は1,380円。

まずは蕎麦だけの味を・・・うむ。ウマイ。お店の入り口横に蕎麦打ちブースがあるだけのことはありますな。あと、水が良いというのも美味しさの秘訣ですかね。

ガッツリと泡立つほどに混ぜろということなので混ぜますが・・・結構粘度が高いので、箸が重たいw

自然薯も美味しく、それなりにお腹に溜まるので満足感ありますね。

電車に乗って帰る前に、駅の横にある温泉に浸かってみました。ほぼスーパー銭湯な感じですが、広々とした湯舟に浸かるのは気持ちイイですな。問題はこの後、家路が遠いということですなぁ・・・。

帰路は中央線が復活しているようなので、京王線で隣の高尾に移動し、JRで八王子、町田・・・と色々と乗り継いで帰りました。後になって地図見たら、横浜線の片倉からちょっと歩いて京王片倉で京王線に乗り継ぐのが乗り換え少なくて良かったかも。次回があれば・・・イヤ、車で圏央道乗って来るのが楽な気がしてきましたw

Posted in Travel ひとりごと

初・高尾山

春節のお休みで海外赴任中なY本氏が来日していまして・・・高尾山に登ろうとお誘いを受けました。登山とかしないインドア派な私ですが、高尾山なら初心者でも安心かなぁ・・・ということで、登ってきました。

八王子まで横浜線で向かったものの、中央線が止まっているというトラブル。ちょっと歩いて京王八王子から京王線に乗り換えて無事に高尾山口駅に到着。Y本氏も迂回となり合流まで待つことに。ここ数日の強烈寒波で、とても寒いけど天気は良さげ。

往路は乗り物使わずに登ります。イージーコースな1号路は舗装されていますが、勾配が急な坂道が結構続きます。最初は寒くて手袋とかしてましたが、途中から汗ばんできて上着も脱ぐ状態。

ケーブルカーの高尾山駅横のかすみ台展望台まで到着。見晴らしはいいけど、若干モヤがあるので・・・スカイツリーもほぼ見えないし、横浜付近が若干見えるかな・・・程度。

登山ルート上には色々とありましたが・・・たこ杉は見た目もなかなか面白いですな。

ちょいと進むと、山門があってここからは高尾山薬王院有喜寺の参道になってます。

本堂以外にもたくさんの社があって、色々な御利益があるようなことが書かれています。なんだか色々な信仰がごちゃ混ぜになっている感じw ココ神変堂には「腰痛平瘉」「健脚祈願」って書かれてます。腰痛持ちじゃないけど、今後も腰痛にならないようお祈りしておきましたw

御本堂にも「世界平和」「萬民豊楽」「身体健全」「寿命長久」とあります。ここはやはり「世界平和」を祈願しておくべきでしょう♪

そのまま薬王院の裏から山道を登っていくと・・・山頂に到着。予想よりもアッサリ到着した感じです。

前日まで雨(雪)や曇りの日が多く、翌日も曇天だったので・・・この日だけは寒い中でもスッキリと晴れて富士山もキレイに望むことができました。

お土産として戴いたビールを飲んじゃいましたw

Posted in Gadgets ひとりごと

moto g/e シリーズの新モデル

日本向けじゃない海外向けに Motorola が moto g シリーズの新モデルを発表したそうな。

5G 対応なミッドレンジな moto g73moto g53 はどちらも 6.5 インチの液晶画面(解像度は異なる)が 120Hz のリフレッシュレート。ちょっと上位な moto g73 は Dimensity 930 で、下位な moto g53 は Snapdragon 480+。5,000mAh なバッテリー容量は共通ですが、カメラのスペックが g53 は若干控えめ。299ユーロと249ユーロらしい。

5G 対応じゃないミッドローな位置づけな moto g23moto g13 も 6.5 インチの液晶で 1600×720 と g53 と同じ低めな解像度。リフレッシュレートは 90Hz。Helio G85 は共通ですが、カメラスペックが g13 の方がより控えめになってます。199ユーロ、179ユーロから。

また、ローエンド端末な moto e13 ってのも発表されています。これは画面は 6.5 インチで G シリーズに似ていますが、UNISOC T606 で RAM 2GB と、結構ガッツリとコストダウンされてますし、Android 13 の Go Edition ということで、安くてもなかなか使うのはシンドイでしょうね。

日本だと moto g52j ってのが導入されているので、そのままなら moto g53 がローカライズされて導入されるかもしれませんね。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

KANDAO QooCam Fun

ずいぶんと前から、360度カメラ欲しいな・・・でも、そんなに使うシーンないからお高いヤツに手を出すほどじゃないんだよな・・・と言って早5年ほど(爆)。

そんな折、今年の初め頃に Amazon で投げ売りされてた360度カメラを発見。スマホ装着タイプで単体利用できないけど、5,680円ならお試しでアリかな・・・と、買ってしまってました。私が買ってしばらくしたら、品切れになってしまいました。

KANDAO という馴染みのないメーカーの QooCam Fun という商品。私の買ったブルーは品切れ状態ですが、ちょいとお高いブラックは未だ販売中。KANDAO 自体は結構色々な VR カメラを販売しているし、ソフトとかも割と頑張っている感じがしたので、逝ってみた次第。

同梱品は説明書と保証書、Type-A to C な USB ケーブルが1本。レンズカバー装着済な本体とシンプルな構成。

レンズカバーを外すと、出っ張った魚眼レンズが両面についた横長本体に、下側にスマホに刺す Type-C コネクタが飛び出ています。

板状の本体の両側にレンズがあります。

本体横には Type-C のコネクタがありますが、これは本体充電用らしい。スマホに USB 接続するけど、バスパワー動作ではなく、本体内蔵のバッテリーで駆動するようです。充電面倒だけど、スマホの電池がガンガン減っていくとか、相性によって動作不安定とかにならいのは安心材料かもしれません。

反対側の本体横には電源ボタンがあります。しかし、スマホに USB 接続したら電源入る感じなので、電源ボタンは基本的に使わない気がします。

レンズカバーは飛び出した Type-C コネクタの保護にもなっている・・・と思ったら、大事な端子部分がオープン状態(爆)。これじゃホコリとか入っちゃうじゃん・・・何かシールでも張っておこう(笑)。

スマホを上下逆にして立て持ちにして撮影するので、細身な Xperia 10 III が使い勝手がいいかしら・・・と思って、アプリもコレにインストールすることにしました。サブサブ端末で、あまり個人情報を入れるアプリを入れていないのでアヤシイ中華アプリを入れるにはもってこい。

超コンパクトになるかな・・・と思って、Unihertz Jelly 2 に装着したら・・・USB コネクタが変な位置にあるので使いにくそうなことが判明。コンパクト化なら、Rakuten Mini あたりがちょうど良いかもしれません。

ソフトを入れての使い勝手は、また別途。