Posted in Gadgets Travel ひとりごと

AIS SIM2Fly の延命

グアムでの通信に使った AIS の SIM2Fly。Amazon で入手できるような SIM は単なるプリペイドで使い切りというイメージがありますが、実は表記の有効期限が切れても使い続けることができます。方法は簡単で、料金をチャージすること。いわゆる Top Up というヤツです。

Top Up をしたり、チャージした残高を確認するのに便利なアプリ My AIS を活用します。インストールして起動すると・・・おお、USB Debug が有効だと実行できないと言って怒られました。

USB Debug をオフにしてアプリを起動し直すと、設定がスタート。まずは言語設定ですが、AIS の母国であるタイ語や近隣諸国の言語で全く読めないものがほとんど。なので、唯一読める英語を選択するしかありません。アカウントは電話番号かメアドで作成できるっぽいですが、今回は AIS の SIM の電話番号を使います。すると、SMS 認証があって、無事に ID 作成完了となりました。

使い方ガイドが出ますが、基本スルーで OK ですね。この My AIS というアプリ、携帯電話の SIM 管理だけでなく、AIS がタイ国内でやってる家庭用ネット回線やら保険等、色々なサービスを管理する総合アプリになっているようで、興味のあるコトとか聞いてきます。楽天みたいでイヤですね(笑)。アプリ起動直後には、アプリ登録ボーナスとして 10 AIS ポイントが付与されました。付与されたポイントは SMS でもお知らせがやってきました。ポイントはタイのお店で使えるクーポン等に交換できるらしいが・・・使うかな⁉

この時点での状態を見ると、現状のプランは表示されず、データ残量や有効期限は出ていません。プリペイド分はアプリで管理できないようですな。チャージ残高も 0.00 THB (タイバーツ)になっています。データ通信の有効期限はこれを表示した数日後に切れますが、SIM そのものの有効期限は2025年4月2日までになっています。それまでの間に Top Up すれば、この SIM が無効化されない(電話番号が再利用されない?)ようですな。

話は逸れますが、この AIS の SIM を日本で使っていると、X 等の広告がほぼタイの物になって面白いです。そして、タイ語なら広告というのが一目瞭然なので、誰かのポストなのか広告なのか紛らわしいタイムラインよりも、スッキリ見やすい印象でした(笑)。

この SIM の有効期限を延長するために Top Up を実施してみました。以前は使えるクレカが限定されてて、日本人だと LINE Pay (そろそろサ終ですな)を使うのが一般的だったらしいですが、最近は様々なクレカに対応したようです。私は AMEX を登録して、最小単位な 10 THB をチャージ。この日のレートで45円とクレカ明細にありました。

Top Up が完了するとすぐに SMS が飛んできます。タイ語でやってくるので・・・Google 翻訳にかけてみました。今後も継続利用するなら、SMS のメッセージがタイ語なのはシンドイですな。(調べたら、「*119*2#」で英語に変更できるらしい。今度やってみよう。)

無事にチャージ残高が 10.00 THB になりました。そして、SIM の有効期限が1ヵ月伸びて2025年5月2日になりました。こんな感じで、有効期限前に Top Up を実施すれば期限を延長してキープすることができるらしい。

そして、今後は貯まったチャージ残高で旅行先や期間に合ったパッケージを購入することで、この SIM で海外ローミングを(もちろんタイに行ったら現地 SIM として)利用可能になります。これで旅行前に SIM を Amazon で買うといったことをしなくて済むようになります。

また、プリペイド SIM を買うよりもローミングパッケージを購入する方が割安な場合もあるらしい。例えば今回グアムで利用した6GB(8日間)は1768円(通常時は約2,000円)で購入しましたが、近いプランだと3GB(7日間)が 499THB (約2,200円)、8GB(15日間)で949THB(約4,200円)で入手可能・・・あれ?? 円安のせいか、SIM 買った方が安上がりだ(爆)。

ヘタをすると場所やタイミングによっては他社の eSIM プランとか ahamo や楽天モバイル使った方が安上がりな可能性もあるなぁ・・・。今後も忘れないように有効期限前に Top Up をちょくちょく実施することを忘れないようにしないといけないし、延命しなくても良かったかな⁉ 実は今回ゲットした電話番号、個人的に覚えやすくて良い番号だったりするのでキープしたいと思ったんですよねぇ。

ある程度チャージした後に Top Up し忘れて有効期限が切れたらチャージした分が消えてなくなるという恐怖もあります。さて、使う日は来るのでしょうか⁉