日: 2024年12月7日
またまたUSB電力チェッカー
独身の日に始まり、ブラックフライデーを経てサイバーマンデーまで、なんとなく細かなブツを色々と発注してしまいました。Amazon は日用品や飲料等でしたが、ガジェット系はやはりアリエクでした。
日々着弾するブツの検収を進める昨今ですが、こんなブツを買いました。ESSAGER の Type-C 入力で Type-C 出力な電力チェッカーです。小型なヤツが欲しかったというのもありますが・・・他のブツの購入の際に、$10 で送料無料とするための金額調整でもありました(笑)。セール時は $1.18 で、色々な割引を入れたら、実質 $0.73 でした。
USB 給電中の電力チェックをするためのデバイスは、既に複数持っていますが・・・若干デカイので日常的には使っていませんでした。普段から常にチェックできればと思い、当初はコネクタ部分に表示窓がついたケーブルを探していたのですが、この OTG ドングルタイプなら手持ちのケーブルの先に設置するだけで使えそうだし、格安っていうのもイイかなと思い手をだしました。
PD でも QC でもない通常給電だと、こんな感じで何Wで給電しているか確認できます。若干視認性は悪いけど十分ですかね。5V なんで0.8A が流れているというのがわかります。
PD 対応の充電器で給電すると、PD マークも点灯。13.2W って出ていますが、電圧が不明。とはいえ、高速充電されてるってのはわかるのでヨシ。おそらく9V近い電圧になっているハズ。
ついでに QC3.0 対応の充電器で給電してみたら・・・なぜか PD マークが点灯。おそらくこのチェッカー内部で PD のコマンドやマーカーを見ているわけではなく、5V よりも高電圧な場合は PD マークを点灯させているだけなんじゃないかと思われます。むむむ、PD か QC かの判断くらいはできればと思ったけど、そこまで高性能じゃなかったか。
しかしこの商品、結構早くに着弾したのに配達遅延保証でクーポンが配布されました。同時発注・同時着弾の他のブツは遅延扱いになっていなかったので、商品毎に到着予定日数が違ったのかと思いますが・・・全然遅延してなかったですぞ⁉ そういえば、今年の夏にも似たようなコトがありました。
クーポンは150円という表示ですが、実際は $1.00 のモノ。この商品には $0.73 しか支払いしていないのに、それ以上のお詫びクーポンが提供されてしまいました。うーむ・・・なんか悪い気がするが、ありがたく次の発注時に使わせていただこう(笑)。
他にも色々と駄ガジェットが届いていますが、全部を blog で披露するかは悩みどころ。今回はなんでこんな物買ってるの・・・っていうほどの駄ガジェットが多すぎるのです(笑)。