日: 2024年12月5日
ホテルでの MANGO
まだまだ続く10月のグアムネタのオマケ。
早朝からアーリーチェックインで部屋に入ることができた Guam Plaza Hotel。さっそくセットアップしたネット環境で、MANGO が使えなかったというのは部屋紹介で記載した通り。ベッドサイドの壁面に有線 LAN ポートと USB のアウトレットがあったので、最初は上のような状態にセットアップしたのですが・・・まずはどの USB ポートを使ってもコイル鳴きがうるさいので小型のアダプタをコンセントに刺して電源供給しました。
そしてしばらく待ってもいつまでもリンクアップしないな・・・と思ったら、どうやら有線 LAN はコネクタはあるものの、結線されていない状態っぽかったです。
管理画面で見ても、WAN 側は有線はダメな状態。というわけで、ケーブルでのネット接続は諦めます。
WiFi to WiFi なブリッジ接続だと、速度低下が気になるので避けたかったところですが仕方ありません。一応 Guam Plaza Resort の WiFi は確認できますので、接続してみました。WiFi アクセスに必要なパスコードは、カードキーを入れる紙のケースにプリントされていました。
WiFi に接続できたものの、外部に出れないという警告が出ています。これは・・・Captive Portal による認証が発生するタイプですな。このタイプだと、MANGO のようなルーターは結構ハマリがち。
そんな時は、MANGO にぶら下がっている PC のブラウザからポータルを踏めば使えるようになることもある・・・というわけで、PC のブラウザで適当なサイトへのアクセスを試みると、そのアクセス前にポータル画面に飛ばされました。これで認証ボタンとなる「Wi-Fi に接続する」ボタンを押せば良いんだな。
その後、MANGO の管理画面を見ると、無事にリピーター経由で接続できているっぽい状態になりました。また、PC のブラウザからは外部のサイトが閲覧可能な状態になったような気がする・・・というわけで、無事接続完了かと思ったら、MANGO に接続したスマホ等の他の端末からネットアクセスができない。そして、確認しようと PC のブラウザからもアクセスしようとしたら、コチラもダメになっています。というより、MANGO の管理画面にもたどり着けなくなってしまいました。
こういう時は再起動だよねー、と、MANGO の電源を抜いて、再度起動。しかし・・・再起動後は、MANGO へスマホや PC から全くアクセスできなくなってしまいました。何度か再起動を試みるも状況は変わらず。どうやら、MANGO は WiFi を WAN 側だけにしてしまい、LAN 側を受け付けなくなっているような雰囲気です。原因はわかりませんが、復旧させようにも管理画面にたどり着けないので、手も足も出ません。せめて PC から有線で LAN アクセスできれば良かったのですが、持っていた PC (YogaBook C930) には LAN ポートはないし、LAN ポートを出せるハブも自宅に置き去り状態でした。
帰国後はなぜか WiFi 経由でも有線 LAN 経由でも管理画面までアクセス可能でしたが、現地では一旦 WAN 側のアクセスに WiFi を設定してしまったのが要因なのか、どうにも使えないブツになってしまっていました。もしかすると、WiFi ブリッジ状態な上、VPN を自宅向けに張っているとうまく動作できないのかもしれない・・・⁉
というわけで・・・ファームの最新化等を行ってから岡山に持って行った MANGO ですが、不安定になってちょっと使うのをためらう状態です。岡山では有線で WAN 接続していたのですが、通信不能な感じに固まるタイミングが多かったです。VPN 処理させるにはちょっと非力なのかなぁ。色々設定する必要なストレージを増やすために USB メモリを使ったりと、変則的な利用なのも良くないかも。
なにせ MANGO は RAM 128MB で WiFi も 802.11 b/g/n のみという非力っぷりだし・・・もう少しハイスペックなトラベルルーターを検討しようかと思っております。