Posted in Foods ひとりごと

第3弾はじまってた

7月27日より、第3弾となるかながわPayがスタートしておりました。やるらしいという情報があったのが今年の2月で・・・予算確保とかを経由すると、こんな時期になっちゃんですかね。この時期の実施って、県内の経済効果はあるんだろうか⁉

久々に麻婆豆腐が食べたくなって、しばらくご無沙汰だった紅太陽に行ってみたところ、かながわPayのステッカーが店の入り口に張ってありまして・・・思い出しました(爆)。

久しぶりな麻婆豆腐。夜のセットでも850円という、なかなかのハイコスパ。辛くしてとお願いしたのですが・・・もうちょっと物足りない感じ(爆)。それなりに辛さ盛ってくれているんですけどねー。

早速170pが獲得予定に。今回は上限の3万円分まで貯まるかなぁ・・・飲み屋とかで使えれば、案外貯まる可能性があるんですけど、飲んだ後の会計だと、すっかり忘れてカード払いとかにしちゃいがちw

あとはいつ頃まで予算が持つか・・・ですかね。高額商品に適用する人が多いと、割とあっという間に予算上限になるんですよねぇ。

Posted in Gadgets ひとりごと

光回線乗り換え作戦(その1)

現住居に引っ越しをしてきてから光回線を使っています。楽天ひかりに申し込みして、開通したのが2020年の7月1日

6月後半に、楽天ひかりから契約更新の案内が届いておりました。7月末で契約満了となり、9月末までに解約申請すれば違約金がかからないらしい。時折障害もあったものの、割かし高速で安定していましたし、開始後は1年間無料だったので料金的にも不満はないのですが・・・せっかくなので、乗り換えを検討してみました。

まずは乗り換え先を決めないといけません。楽天ひかりはNTTの回線を借りた光コラボなので、工事不要でお手軽な乗り換えをするなら、同じく光コラボ事業者から選ぶのがベスト。色々と比較してみた結果・・・IIJmioひかりを選びました。

公式なキャンペーンだと、40,000円分の e-GIFT プレゼントですが、kakaku.com 経由だと+1,000円分追加されますので、コレを活用することにしました。ちなみに我が家は建物自体には光回線が来ているのでマンションタイプでも宅内引き込みの工事をすれば使えますが、既存の専用線を活用しているためちょっとお高いファミリータイプになります。

色々と調べてみると、10日くらいから手続きを開始して、翌月1日に切り替えができるのがベストということがわかりました。1日付けで切り替えができると、楽天ひかりは前月分までの請求で終了し、乗り換え先との費用がオーバーラップすることなく乗り換え可能なんだそうな。多くの乗り換え先は初月は日割りだそうですが、楽天ひかりは解約月は日割りにならないんだそうです。

そこで、7月10日に楽天ひかりのメンバーステーションから手続きを開始。まずは乗り換えの申請を行って、事業者変更承諾番号の取得が必要になります。長々とした注意事項を読んだり、必要事項を入力して・・・

翌日には事業者変更承諾番号が発行されたとの知らせがメールで届きました。

続いては IIJmio ひかりのサイトから申し込み。必要事項を入力して、支払い情報(クレカ)の入力等を行えば良いだけなんですが・・・ワタシの場合、ちょっとした特殊事情で大いにハマりました。

既に IIJmio の会員(MVNOの回線を使っているとかであれば、mioID を入力すれば概ねの情報は入力しなくて済むのですが、私はちょいと前に IIJmio は解約しちゃっています。なので、新規に mioID を取得する必要が出てきます。過去に何度も入ったり出たりを繰り返しているので、既に mioID は何個がアサインされているのですが・・・いずれも無効化されています。

なので、新規として色々と入力して最後のボタンを押すと・・・「登録できませんでした」という謎エラーが発生(色々と焦って、スクショ取り忘れた)。仕方なくサポートに連絡して、状況を伝えても原因不明という。唯一考えられるのは、登録しようとしているクレカが登録 NG な状況だそうだが、その場合は違うエラーメッセージが出るハズだとおっしゃる。入力情報を色々変更しながら試しても状況は変わらず。IIJ の入力はエラーになると全部入力し直しになる残念仕様で、とっても手間暇がかかるんですな。

最後は「別のクレカで試してもらえませんか?」というので、本当は使いたくないカードの情報を入力したら・・・アッサリと先に進みました(爆)。サポートの人によると、mioID は消滅しても以前登録したクレカの情報は数か月(3ヵ月前後?)システム上に残っていて、同じクレカ情報が別 ID にはアサインできないようになっている・・・らしい。IIJmio から MNP したのが今年の3月なので、ギリギリ残っていたのではないか・・・というお話。なんだかモヤモヤするけど、クレカは利用開始後に変更手続きすれば良いので、このまま申し込みを進めることにしました。

なんとか利用申請はできたものの、その後開通日の調整のためひかりプロビジョニングセンターというところから電話がかかってくるとのこと。翌月1日に開通にしたいので、最短で設定できる日(15日)を指定しておきました。

15日はちょっと所要で出かけているタイミングで電話がかかってきたのですが、この電話がすこぶる長い(爆)。色々と丁寧に細かく説明してくれるのですが、大半は私は知っているコトだし、大事なコトを大量に伝えるのに、電話で口頭ってのは・・・なんだか、逆に問題な気がしてきました。書面で確認させてくれ・・・とも思うけど、読まない人も多いんだろうなぁ。

私の場合は工事も送付される機材もなく(既存機材をそのまま使えとのこと)、開通日に自動的に切り替わるのでルータの設定をするだけで OK とのこと。そして、開通日も希望通り8月1日に指定することができました。

というわけで・・・これで開通日を待てばよいというコトではないのが面倒なトコロ。

IPv6 (IPoE)を乗り換え先で使うには、乗り換え前の事業者で解約をしておく必要があるそうな。

楽天ひかりで事業者変更承諾番号を取得する前までは、メンバーステーション上で解約申請ができる状態でした。現在使っているし、月末 PPPoE になって遅い状態だと困るので・・・月末近くになってから解約申請しようと考えるとハマります。

事業者変更承諾番号が発行され、それが次の事業者に渡った状態・・・つまり、楽天ひかり的には解約申請を受け付けた状態になると、IPv6 の解除が申請できなくなるんです。ま、このハマリも事前情報があったので知っていたんですけどね。こうなると、サポートに電話して解除申請を受けてもらう必要があるそうな。なんか・・・色々とオンラインでできるようにしておきながら、結局サポートの人を介さないとダメなのって、システム設計上の不具合ですよね(笑)。

25日頃に電話して、解除申請をしておきましたが、実際に解除されるのは8月1日以降、切り替えが終わった後になるそうです。・・・ということは・・・乗り換えた後しばらくは、低速環境かもしれないというコトですな。

だいぶ長くなりましたが・・・事前準備はこんなところです。後は8月1日の切り替えを待つのみ!!

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

順調に進んでる Jelly Star

Kickstarter でエントリーしてしまった Jelly Star。実はちょっと前(7月13日)にクレカの支払いが切られてて、購入完了って事になっていました。カラー選択とか配送先の選択とかしてから支払いだと思っていたら、順序が逆だった。まぁ、エントリーして支払いせずに逃げるヤツがいたら問題ですものね(笑)。

クレカの請求では21,495円になっていました。19,800円に消費税とほぼ同等ですかね。あまり数が出ない変態ガジェットにしては安上がりではないでしょうか。Jelly 2 は $169 で18,223円でした。昨今の円安が響いてますね。当時107円/USD程度でした。今だと24,000円程度と考えると、3年間でだいぶ変化しましたなぁ。

そんな Jelly Star ですが、出荷に向けての準備も着々と進んでいるようです。7月7日には日本の技適も取れたという報告もありました。そして7月28日には、カラー選択と送付先入力のサーベイ依頼が届きました。今回、私はレッドを選びました。ブルーだと、Jelly 2 と似たような色味になっちゃうので、どうせなら違う感じにしたいかなー。

追加購入は・・・アームバンドは80 HKD。1500円程度ですかね。ランニング用に・・・とも思ったけど、他の方法で装着できるから見送り。本体の追加購入もできますが、さすがに1台で十分です(笑)。

配送先を入力します。フォーム的に英語で入力するような感じなので、いつもの越境 EC の感じで、日本の郵便局員さんも迷わないようなローマ字入力をしたんですが・・・

サーベイ案内のメールには「日本語で記入してね」って書かれていることに、入力完了した後に気付きました(汗)。まぁ・・・他の海外発送でも今回入力した表記で問題なく届いているので大丈夫でしょう(爆)。こういう大事なコトは、入力フォームに書いておいてほしいっ!!(自分のミスを棚上げ中)。

そんなわけで、10月には着弾すると思われます。楽しみに待ちましょう♪

Posted in Car Gadgets ひとりごと

暑さに負けたサンシェード

今年の夏も暑いですね・・・。日当たりの良すぎる屋根なし駐車場に停めている私の車は、今の場所に置くようになってから劣化が激しいと感じております。インテリアの天井が落ちてきたのは2年前の夏の終わりでした。

一応車内温度が上昇しすぎないように、フロントガラスにはサンシェードを季節問わず設置しています。2年前の夏(天井が落ちる直前くらい)から、折り畳み傘みたいなタイプを愛用しております。Amazon で買ったワケじゃないけど、こんなヤツです。この手のヤツが出始めた頃のモノで、最近のヤツはミラーの部分に切り込みがあったり、ポールが曲がるヤツなど、進化しているみたいですな。

そんなサンシェードなんですが・・・暑さのせいでしょうか? 骨が集約される頂点とポールの接合部分が・・・もげました(爆)。広げた状態だと、この部分にチカラが常時かかった状態になるので、仕方ない気もしますが・・・プラ部品の強度不足ですなぁ。この状態だと、広げた状態でキープできないので困ります。

ひとまずポールを抜き出して、破損してポール内部に残った部品を抽出。接着とかそういった感じで復活する気がしません。固定するピン用にポールに穴が開いていたので、ココにワイヤーとか通して、頂点部分に結合してみようかとも思ったのですが・・・グラつきそうなので止めました。

捨てて新しいの買おうかな・・・と Amazon を検索。どうせならポールがナビの操作ボタン辺りに干渉しないように曲がるヤツのように進化してる方がいいのかな・・・なんて思っていたら、こんな感じのポールの部分が紐になっている商品を発見。コレは・・・今回の破損した残骸で作れるんじゃないかと閃いてしまいました♪

ちょっと太目の紐を骨が集中する部分に通して、紐ストッパーに通してみたところ・・・上手いこと広げた状態でキープできました。紐になったので、今までポールがコンパネに干渉していた問題も解消。

広げるのは簡単ですが、若干畳む時にコツが必要ですな。まぁ、慣れてしまえばどうということはないです。なんだか壊れる前よりも便利になったような気がしないでもない(笑)。

紐もストッパーも家にあったモノをテキトーに使っただけの簡単 DIY で見事に復活できました♪ ちょっとストッパーの保持力が弱い気がするので、もう少しガッチリ保持できるヤツがないか、家のジャンクパーツ庫を探してみよう・・・

Posted in Gadgets Software ひとりごと

今回またダメになった

以前 OTA でアップデートできなくなってメーカー修理になった motorola edge 20。修理後の OTA は失敗して手動でアップデートをしたのですが、前回は OTA できて問題解消・・・かと思ったらですね・・・

今回、7月分のセキュリティ更新はまたしても問題発生となりました。どーなってるんでしょ、モトローラさん⁉

セキュリティパッチもありがたいのですが、未だに Android 13 が来ないってのも、どういうことなんでしょうかねぇ。と、思いつつも、手動での更新を実施。

作業開始にあたって RSA を更新したら、デザインが変わってました。できることは変わってないみたいかな。一応 fastboot モードでデバイスを認識できたので、修理には出さなくても大丈夫そう。さっそくファーム一式をダウンロード。

今回も1ファイルずつ手動で flash していきましたが・・・そろそろ終了となる、superchunk.10 の書き込みでエラー発生。再実行してもエラーになるし、bootloader を再起動して同じファイルを flash してもエラーに・・・。ヤバイか⁉ とも思ったけど、再度 bootloader を再起動して、最初から flash 作業をやりなおしていったら、無事に終了できました。ちょっと焦りました。

再起動させて、ユーザーデータがリセットされていないことを確認しつつ、ビルド番号も最新になっていることを確認したのですが・・・

システムアップデートのページでは、アップデートされていないことになってしまっています。

ここで今一度「アップデートの確認」ボタンを押すと・・・「問題ありません!」といってアップデートは完了しているといったメッセージになるのですが・・・戻ると、「アップデートされていません」の表示のままになってしまっています。

アップデート履歴にも、今回のアップデートが残っていないのが気になります。途中で失敗して、やりお直しになったのが影響しているのでしょうか⁉ なんだかステイタスが変なことになっていますが・・・システムとしては最新になっているっぽいので、しばらく様子見して、問題なければ次回の OTA まで待ちたいと思います。いい加減、次回は Android 13 へのアップグレードにしてほしいなぁ。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

さらば、怪しさ満点な HDD

中華ガジェットお試し多数だった今年の Amazon Prime Day。最後に購入した外付け HDD がアヤシイ・・・というのが前回までのお話。今回は、実際どうなのか検証です。

商品ページは存在するものの、私が購入した当時に大量にあったレビュー(ほとんど良品としてのレビュー)は全部消滅して、★1レビューが3件となっているので・・・平時よりもちょっと値下げ(Prime Day の時はもっと安かった)でも、買う人はいないでしょうね。ちなみに、私はアヤシイと思いつつ発送元が Amazon で Prime 扱いだったので、返品も容易だろうという目論見も込めて購入を決断しました。今は・・・知らないトコ発送なので、手を出す人は自己責任で。

まず真っ先に確認したのは、USB での接続。一応商品ページでの説明通り、3.0 な SuperSpeed で接続できました。Vendor ID は JMicron になってますな。

続いて CrystalDiskInfo で確認。まず、シリアルナンバーがかなりおかしい。W20E って HDD のモデル名もなんだか不思議。Western Digital 製か⁉ とも思える雰囲気だが、該当する HDD はなさそう。

続いて CrystalDiskMark で速度をチェック。まぁ USB3.0 で接続した 2.5インチ HDD ならこんなもんかな・・・という数値。書き込み速度が遅いのが気になるくらいです。一応データの読み書きはできている感じはしますので・・・普通の製品なら、ここで検収終了となってしまいがち。今回は、色々アヤシイので掘り下げます。

まず、Windows でのフォーマットですが・・・同封された紙ペラの記載通り、exFAT の Quick Format 以外はエラーになります。NTFS も「フォーマットに失敗しました」といったエラーになります。やはり・・・アヤシイ。商品ページに掲載の画像にある「普遍的な互換性」なんてものはありません(笑)。そして、ここまでベンチマーク等を行ってて気づいたのですが・・・この HDD からは、時折大きな異音がします。まるでヘッド退避させた時のような感じですが、「キュィ・カシャン!!」と今まで聞いたことの無いような大きな音が鳴ります。

続いては、容量偽装 SD カード等のチェックで有名な H2testw を使って、全領域へのデータ書き込みとベリファイをかけてみます。

結構時間かかるので、放置して買い物に出かけて家に戻ってみると・・・途中で止まってました(爆)。3時間50分かけて約300GBを書き込んだところで、デバイスエラーになっていました。書き込み速度も、スタート時点では 80MByte/s 付近の表示で、徐々に低下していたのは見ていたのですが・・・最後は 22MByte/s まで低下。

一旦 HDD を外して、再認識させてからナカミを見てみると・・・1GB ずつのファイルを297個書き込んだところで終了していた模様。

Windows から見るとまだまだ空き容量があるように見えますが・・・他のデータをコピペしてみたりしても、エラーになって書き込みできませんでした。どうやら、実容量は300GBなのかなぁ・・・と予想。

H2testw は一旦書き込んだデータは消去せず、後からでもベリファイできる優れモノなので・・・書き込みができた分をチェックしてみました。最後のファイルで I/O エラーになる点は仕方ないとして、それ以前までに書き込んだデータはベリファイ OK となったみたい。

一旦フォーマットして、今一度やってみたけど結果は同じでした。300GB程度の HDD を容量偽装して 2TB としている偽物商品だろうと判断しましょう。

ちなみに、CrystalDiskInfo では一応 SMART 情報を読めているようだけど・・・実はコレ、温度以外は色々テストした後でも数値に変化がなかったです。SMART 情報も偽装している可能性が高いです。

ちなみに、UsbTreeView で確認できたデバイス情報はこんな感じ。USB 接続な SCSI デバイスとして認識されています。もしかして、SATA HDD じゃなくて SCSI HDD が入っているのかな⁉ まぁ、USB 変換するコントローラ次第なので、実際の HDD は SATA なのかもしれません。

分解して中の HDD を取り出してみたい・・・という欲求もありましたが、ケース下側に開封チェックシールみたいなのが貼られています。このまま返品することにしたので、分解は諦めました。

早速 Amazon で返品処理を開始。Amazon 発送品だと、とっても簡単に返品できますな。

今回は PUDO 経由での返品にチャレンジ。特に宛先等を印字したりしなくても、QR コードを PUDO に読ませて、BOX に返品物を格納したら終了です。コレは便利ですね~。

無事に返品処理がされて、返金もされたと連絡がありました。未だにこんな仕様偽装なアヤシイ物体が流通しているんですね・・・十分楽しめました。ありがとうございます(*^^*)

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

怪しさ満点な HDD

今年の Amazon Prime Day は、格安 LED シーリングライト謎スペックのモバイルモニタが案外アタリで無事終了・・・としたいところですが、実はそうでもないのです。

ここまでアヤシイ中華ガジェットを買ったなら、更にもう一品・・・というわけで、最後の最後に一番アヤシイ物体を発注していました。

それがコチラの外付け HDD。USB 3.0 接続の 2.5inch HDD で容量は 2TB。まだ余裕はあるレコーダーの逃がし先の予備に、ちょっと安かったから手を出してみたのです。

上のスクショは Prime Day 終了後の値段が戻った状態ですが、私が買ったタイミングでは6,239円でした。商品説明には Type-C 接続と書かれていて、画像の説明には Smart TV にも接続できるとある。レビューも大量にあって(Prime Day 終了後に既存レビューが全消滅して、低評価コメント数件な状態に変化)、TV や PlayStation 等での利用も大丈夫だったという記載が多数ありました。

しかし・・・パッケージの裏には謎な文言が。Windows のみ対応で、その他デバイスじゃ使えないという記載があります。フォーマットが exFAT のみというのが一番の謎。これは・・・アヤシイ。色々と疑ってかかる必要がありそうです(実はワクワクしてます♪)。

箱のナカミは、割とちゃんとした緩衝材に保護されて、ソフトケースに入れられた本体、USB ケーブル、ペラ紙1枚が入っていました。

まず気になったのが USB 端子。HDD 側は Type-C じゃなくて、3.0 拡張な MicroB。その反対側は Type-A です。商品説明とは異なりますが、個人的には HDD レコーダーに接続するのでコレでも良しとしましょう。

そしてペラ紙の内容が・・・なかなか凄い。まず「Need to know before buying」って、買った後に、パッケージを開封しないと出会えないペラ紙に書かれましても・・・時すでに遅しです(爆)。使えるのは Windows だけなので、確認しろってことなんですが・・・商品説明にはそんなコトは一切書かれていません。買う前にわかるかいっ!!

ペラ紙の裏を見ると、exFAT 以外のフォーマットは受け付けないぜといったことが書かれていますが・・・一体どんな HDD だと、そんな仕様になるんでしょうか⁉ 論理フォーマットが限定される HDD なんて、聞いたことがないです。

そんなわけで、使い始める前からアヤシイ香りがプンプンするこの HDD。一体どんなブツなのか、検証してからじゃないと使い始められません♪