月: 2023年8月
超絶久々な匠(Jang)
待ち時間に X で呟いてしまいましたが・・・本日、久しぶりに匠(Jang)に行きました。

久しぶりの横浜で、ひとミッション完了してからのランチ。ちょっと並んでたけどすぐ入店できたし、食後も少々並んでました。相変わらずの人気です。

2年前の秋は950円だったけど・・・さらに100円値上げされて1050円になってました。インフレの波をシッカリと感じますねぇ。

麻辣麻婆豆腐定食です。辣油の小瓶はお願いして出していただきました。

やっぱり美味しいんですよねぇ。シビレも辛さもホドホドです。個人的にはもっとガッツリ効かせて欲しいとも思いますが、麻辣が久々だったのか、食べ進めるうちに毛穴が開くのを感じました♪

さて、食前にこなしたミッションは・・・ネット上では先週あたりからウワサになっていた爆安投げ売り端末を探していました。藤沢近辺ではビックもヤマダもノジマもケーズも、在庫無しとか一括やってないとかだったんですが、ココ横浜でもビックは在庫無しとのこと。スマホ売り場だけの相鉄口近くのヨドバシで店員さんに聞いたところ、近辺でも在庫はないとのこと。ですが、色々とココで他店の在庫を調べてもらったらですね・・・マルチメディア横浜の方に今朝入荷しているとの情報をいただきました。

行ってみたら、店頭には掲示どころかモック展示すらない状態でしたが・・・店員さんに聞いたら出てきました♪ ネットの情報通り、本日8月31日まで限定で一括激安案件な価格で入手できました♪
実は、ソフトバンクな一括案件はほぼ半年前に Xperia 10 IV をこの横ヨドでゲットして、8月30日でちょうど180日の喪が明けたタイミング。先週のお祭りだと制限で審査通らない状態でした。なので追加された在庫処分に巡り逢えたのはラッキーなのです♪

食後は日産ギャラリーに立ち寄ったり、アチコチでウィンドウショッピング。

旧ダイエー跡地には、すっかりと立派な AEON ができあがりつつありました。6月末はベールに覆われて外観は見えなかったけど、イオンモールも完成直前といった感じでしたね。
QooCam App 改善⁉
Jelly Star がやってきたのでサブ機にでもしようかと思っていました。その際、Motorola edge 20 を退役にしようと考えていましたが、ちょっと問題がありました。それは、スマホに装着して使用する360度カメラな QooCam Fun を使うための QooCam App がですね・・・手持ちの Android 13 環境ではいずれも動作せず、Android 12 のままの edge 20 でしか使えていなかったこと。
実は Android 12 な edge 20 でも、このアプリは色々と問題があって、Google Play 上にあったバージョンではカメラとの接続に問題が発生するため、メーカーのダウンロードページから以前ダウンロードしておいた、古めのバージョンを使っていました。台湾旅行中に使えず残念だったけど、実はアップデートされちゃったことが原因だっと後で判明するなど、色々と手間のかかるアプリなんですな。
そんな QooCam App ですが、ちょっと前から Google Play から削除されてしまっていました。その代わり、6月30日付けで 4.6.0.5 というバージョンがメーカーサイトにアップされていました。コレ、一応 Android 13 での問題が解消されてるかなぁ~と思って、試していたんですけど、たまたま試した Xperia 10 IV では問題解消していなかったので、諦めていたんです。

・・・って、前置きがずいぶんと長くなってしまいましたが、今回 Jelly Star を導入するにあたって、最新バージョンな 4.6.0.5 を試してみたら・・・使えるようになっていました(爆)。やはり Jelly Star に装着すると、USB ポートが横に付いている関係でバランスが悪い。カメラとスマホがほぼ同じ大きさっていうのは良いのですけどね。まぁ、これで Motorola edge 20 を退役させても問題なさそうということになりました。

Android 13 でも動いた実績があるのなら・・・と、Xiaomi Mi 11 Lite 5G にもアプリを入れて試してみたら、動きました♪ 以前はどのバージョンのアプリを入れてもダメだったので、アプリとしては改善していたようです。なのに Google Play から消えたのは何故だろう⁉
この結果をみて今一度試してみた Xperia 10 IV は・・・やっぱりダメでした。カメラを装着するとアプリが起動して、カメラのバッテリー容量とかファームバージョン等をアプリに表示できるけど、プレビュー画像が全く表示されず、すぐにカメラが再起動しちゃう無限ループに入ります。コレ、以前のアプリバージョンから変わってなかったので、一旦アプリをアンインストールしてからやり直したりと、色々と試したけどやっぱりダメでした。Xperia 10 IV とは相性が悪いのかなぁ。一番スリムな横幅で、この QooCam とベストマッチなので Xperia 10 IV で使いたいんだけど・・・残念です。
そして、4.5.1.5 とかにすると使えなかった edge 20 でも、4.6.0.5 は動作しました。
メインな Mi 11 Lite 5G でも使えるし、サブにする Jelly Star でも使えることが判明したので、ひとまず安心して edge 20 を引退させられます♪
謎な広告
ちょいと前のハナシで、最近は見かけないのですが・・・スマホアプリで時折流れる動画広告で、こんなものが降ってくることがありました。

なんだか、全然広告として成り立っていないというか、テキトーに「あいうえお」って文字入力していたテストっぽい状態。何度かお見掛けしたので、ついつい面白くなってスクショ取ってしまいました。
URL だけは書かれているので、後日みてみたら・・・

ネット広告運用を生業としている企業様でして、更に笑ってしまった(爆)。ちなみに、この手の広告の「開く」といったリンクは踏むことはないので、実際「開く」にどんな URL がアサインされていたかは未確認です。
自社のための広告ではなく運用代行する顧客用なのかは不明ですが、単にテストしていたら間違ってデプロイしちゃったんですかねぇ。これで広告費を支払ってしまったんだとしたら、ちょっとかわいそう。
夏の新海
久しぶりなN村家との飲み会。なお吉で焼き鳥を食べた後は新海へ。

私は去年の夏以来。2軒目なので、早速日本酒を選ぶことに。

1杯目は岐阜の三千盛。純米大吟醸なのに、結構な辛口。

タップリと注いでもらっていただきます♪ お通しも美味しいのが嬉しいですな。

お刺身はお任せ盛りが1種類ずつというので、8点盛りに。いずれも超新鮮で美味。やはりここの刺身は美味いのよねぇ~。

続いては高知の無手無冠。ワインみたいなオシャレなラベル。

島根の天穏 生酛 無濾過純米酒。コレもウマイなぁ。

写真に最後に残していたのは神奈川の残草蓬莱。限定品らしいけど・・・もうこれだけ飲むと、正しく味の判断はできません(笑)。

2軒目だったということもあってか、お料理はお刺身だけになってしまいました。お店にはちょっと申し訳なかったかも。途中、お刺身のツマを別皿にしてドレッシングをかけてサラダにしてくれましたし、チェイサーもタップリ提供していただきました。
かながわ Pay でお支払いして、23時頃に離脱。相変わらずダンナは他の客に絡んでたりしてましたなぁ。楽しく飲んだ1日でした♪
なお吉@大船
昼間のカフェでマッタリした後は・・・

藤沢から大船へ移動。N村家のダンナと駅で合流です。

まずはなお吉で焼き鳥です。はじめて大船のなお吉に来た時に一緒だったのは・・・そういえばN村家のダンナでしたな。最近は藤沢のなお吉には時折行ってますな。

カウンター席で目の前で焼いていただきながら・・・

ビール飲みつつ、美味しく焼き鳥をいただきました。レバーは新鮮でウマイ。

ネギ間とかスタンダードなヤツほど美味しく感じますなぁ。

私は途中からレモンサワーにしつつ、トマト巻き。アツアツで口内火傷案件かと思いきや、程よい温度でした。トマトの甘さが引き立って良いですな。

アスパラ巻やら梅ササミとか、色々と食べては飲んで・・・と、あっという間の2時間。ここなお吉も予約していましたが、次の予約も入れていたので迷わず2軒目へ♪
約束のチーズケーキ
久しぶりにN村家の方々と飲み会となった8月25日。夜の飲みにでかける前に、奥様が行きたいといっていたカフェにお邪魔してみました。


ライブハウスに併設されているカフェで、夜は Bar なプレリュードにもなるらしい。

店内は元 X Japan の hide 関連グッズが満載。

難病と闘病中だった娘さんと親交があった hide の MISARY という曲で、ご存じな方もいらっしゃるかもしれませんが・・・詳しくはコチラの記事とか読んだ方がよろしいかな。真由子さんの母親である和子さんが以前に和歌山で経営していたレモネードカフェが、昨年藤沢に移転してきたそうです。和歌山同様、ライブハウスとカフェの併設という形で、音楽好きな人や X Japan や hide のファンも多く訪れるんだとか。

美味しいチーズケーキと、アイスコーヒーをいただきつつ・・・先客でカウンターにいたお客さんと和子さんと、色々とお話をさせていただきました。N村家の奥様は昔からこの手のバンド関係に精通してますし、和子さんもカウンターのお客さんも色々とお詳しい。何やら色々とお話していたら、結構な時間が経過しておりましたw
ちなみに、チーズケーキはマジで美味しいのでオススメです。音楽関連に興味がなくても食べてみる価値ありますぞ。ちょっとハードタイプで濃厚な味だけど、レモンの風味が程よいバランスで甘党からそうでもない人まで楽しめるはず。
店内外にも沢山なグッズが飾られていますし、奥にあるライブハウスにも案内していただきました。昔映画館だったこの建物。確か・・・フジサワ中央でしたかね。学生時代に何度かやってきていたハズだけど・・・ステージに変わってしまっていたりしている関係か、記憶は曖昧なままでした。
美味しいチーズケーキと色々なお話。ありがとうございました♪
[ラーメン] 再々訪: 麺処 花木流味噌
麺処 花木流味噌は・・・今回で3回目。なぜか、最近割とご縁がある。


今回は黒味噌です。なんだ・・・黒味噌も、フツーのヤツに黒麻油っぽいのが乗っているだけだったのか。

結局ニンニクと花椒をタップリ投入することになったので・・・無印、赤、黒、いずれでも対して変わりがないんですな(笑)。

まだ味噌カレーとか、つけ麺とかあるので、もう少々バリエーションを楽しめそう。店内ポスターで、毎月23日が1杯500円とかやってるらしいことが判明。残念、この日は23日じゃなかったんですなぁ。近所の魂心家が毎月22日に550円、松壱家が毎月1日に500円ってな感じでやっているので・・・そのあたりへの対抗でしょうか。まぁ、混雑するのがイヤなので狙って行ったりはしないですけどねぇ。