Posted in Gadgets ひとりごと

色々と Xiaomi ネタ

最近スマホ関連のネタがすっかりご無沙汰な感じなので・・・久々に雑多に Xiaomi ネタを。

まずは日本では Xiaomi 12T Pro が発売となっていますね。ソフトバンク専売かと思いきや、SIM Free 版もあって各種 MVNO からも出たっぽい。特に OCN のショップでいきなり格安モードになっています。ソフトバンクだと10万オーバーと、Xiaomi にしては高価格なハイエンド端末っぽいですが、OCN の7万円台なら、案外アリな値段かも。

120W で充電可能な点がウリで、5000mAh が19分で充電できるというのを、ソフトバンクは「神ジューデン」とか言って宣伝してますが、個人的にはこの売り方に若干のギモンを感じます。付属の AC アダプタと、付属の USB ケーブルでつないだ場合じゃないとダメな Xiaomi の独自規格であり、他の充電器やケーブルだと最高速で充電できるワケではないんだそうな。USB PD の規格にも合致していないようですし、利便性を享受できるシーンは限られそう。個人的には、Xiaomi Mi 11 Lite 5G の 33W や motorola edge 20 の 30W を普段使っていますが、この程度で十分早くて実用的だと思っています。汎用的な PD 充電器と Type-C ケーブルで使える範囲の高速充電で、十分な気がしております。

一方海外では、Xiaomi 13Xiaomi 13 Pro が発表されて、既に発売日を迎えております。コチラは Xiaomi 12T Pro より世代が進んで、Snapdragon 8 Gen2 を搭載した最新フラッグシップとなっています。カメラ周りのデザインも一新されてますし、LEICA のロゴが付いてますな。

無印13は 6.36″ 画面(2400×1080)で 189g、13 Pro は 6.73″ 画面(3200×1440)で 229g と大きさに違いがあります。無印は画面の左右エッジがフラットですが、13 Pro はちょっとカーブがあるエッジになっています。また、13 Pro の方がリアカメラのセンサーサイズが大きかったり、バッテリーも大きめで急速充電のスピードが速かったりといった違いがあります。個人的には無印が好みっすねw

無印13には基本は4色の落ち着いたカラーリングが用意されていますが、カラフルな限定色も用意されているっぽい。水色っぽいマウンテンブルーだけはレザー調っぽい感じになっているみたい。

日本での発売はアナウンスされていませんけど、今更 Snapdragon 8+ Gen1 な Xiaomi 12T Pro を買うくらいなら、Xiaomi 13 を買いたいと思いますよねぇ。

Xiaomi 13 / 13 Pro の発表に合わせてか、Android 13 ベースな MIUI 14 も発表されています。そして、早くもアップデート対象機種もアナウンスされています。ココとかココにも情報ありまして、一応私の使っている Mi 11 Lite 5G も対象っぽい。とはいえ、日本向けではないので実際に来るかは不明ですけど、一応世代的にはアップデート対象っぽいので期待して待ちます。

最後に、Xiaomi もミニ PC を出すそうな。Mac Mini っぽい見た目ですが、一回り小さそう。第12世代Intel Core i5-1240P で、16GB/512GB。3699元なので7万円少々といったところでしょうか。

ファンレスではないようです。M.2 スロットは1つで、DDR4 な SO-DIMM が2枚刺さる(デフォでは 8GBx2)らしい。拡張性はあまり高くなく、付属の SSD や RAM を差し替えて・・・といった感じになりそう。

外部 I/F は結構充実していますね。USB2.0 が1ポートだけで、フロントの2つとリアの1つは USB3.2。Thunderbold 4 な Type-C も2つ付いてて、HDMI が2つあるので、4K モニタを4枚とかできちゃうらしい。

最近ミニ PC を買ったばかりですが・・・コレの方が良かったかも・・・なんて考えてしまいますが、日本向けに出る気がしないし、昨今の円安だと海外サイトで買って個人輸入しても結構高くつきそうな気がします。とはいえ・・・10万以内で収まるなら、Xiaomi の方がイイなぁ・・・ちょっと早まったかも⁉

Posted in Gadgets ひとりごと

SSD の性能チェック

Desktop PC の新環境はまだまだ整っていませんが・・・

M.2 スロットに2枚の SSD が収まったので、念のため性能測定しておきます。

まずは付属していた 512GB のほう。それほど高性能ってワケでもありませんが、SATA タイプよりも断然高速ですね。

CrystalDiskInfo で確認すると、こんな感じですな。BIWIN という中国の会社は、時折 SSD とかで見かけますけど、産業用がメインっぽいですね。RZBOX に付属していた RAM も BIWIN 製でした。

コチラがブラックフライデーで買った KIOXIA EXCERAI G2 の 1TB。エンクロージャーに入れて USB 経由で測定するよりも、当然良い数値が出ます。カタログスペックでは、最大で読み込み 2,100MB/s、書き込み 1,700MB/s となっていますが、ほぼスペック通りの数値になりました。BIWIN の SSD の方が読み込みは速く、書き込みが遅い。システムドライブとしてどちらが適任かというと、ビミョーなところですねw

ひとまずは 512GB をシステムドライブに、1TB はワーク領域として活用する方針はキープで。

その他、普段あまりアクセスしない巨大なデータたちは、外付け HDD ケースに収める予定。外付けケースはだいぶ前に準備していたんですが・・・せっかくなので、HDD 内のデータを整理しつつ環境構築しようとしているので、登場はもう少し先になりそうです。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

2022年のブラックフライデー (その4)

ブラックフライデーで購入しておいて、到着がちょいと遅くなっていたブツがありました。「その3」では終わりません♪

TRUSCO のテープカッターです。今までテープに付属していたヤツ(右側の赤と青)を使ったりしていたんですが・・・どうにも使いにくい。カットした後にテープがロールに戻って張り付いてしまいがちで、いざ使いたいときにイライラするんですな。

Amazon で売り切れていたので、ヨドバシ.com に発注していました。ヨドバシから届く前に Amazon で在庫復活しちゃいましたが・・・ポイント還元まで考えればお値段はほぼ同等なのでヨシっ‼

テープカッターにガードがあったり、切断しやすかったりするという特徴も魅力ですが・・・

カッター手前にある黒いロールにテープの粘着面がやんわり接触して、テープの先端がロールに戻ってしまいにくようになっています。とはいえ、テープが逆回転しちゃったりすると戻ってしまうんですが、今までのテープカッターの両端にちょっとだけあるツメに接着されるよりも、断然はがれにくい感じ。

コレは良いツールですな。安いし、もっと早く導入すべき逸品でした。

Posted in ひとりごと

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

福岡でνガンダム見たのに、案外近くな横浜のヤツを見ぬまま早くも年末・・・。本来なら既に終了している時期だったんですが、期間延長ということで更に先送りになっていた GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

先日、ちょいとお手伝いで山下公園付近に朝から出没する機会がありまして、お手伝いの合間に、遠くにあるなぁ・・・時折動いてるなぁ・・・と眺めておりました。

すっかり日も暮れた頃、ようやくお手伝いからも開放されましたので・・・

行ってみました、GUNDAM FACTORY YOKOHAMA。平日でそろそろ終了ってな時刻なので、お客さんも少なめ。

中に入らなくても、膝から上くらいは見えるなぁ・・・正面じゃないけど。

起動実験演出を録画しつつ外から眺めました。寒いし時間もあまりないし、水星どうでしょう演出は見なくていいか・・・と、諦めて入場しないで帰ってきました。

入場しないでも入れるショップも見たけど・・・コレといって欲しいブツがあるわけでもありません。

山下公園もライトアップやらプロジェクションマッピングやら華やかでしたし、みなとみらいの街並みも煌びやか。ガンダムの駆動も電気だし、節電要請って・・・(以下略)。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

CHUWI RZBOX に色々増設

デフォルト状態の CHUWI RZBOX でもスペック上問題ないんですが・・・せっかくなので、増設できるものは増設しちゃいます。

まずは空いている M.2 スロットにブラックフライデーで入手した KIOXIA の SSD を装備。システムドライブが 512GB、ワーク領域に 1TB なら、いろいろと容量を食う作業も捗るハズ。動作させてみると、特に付属な SSD のコントローラ(コネクタ近くの銀色の正方形)が、結構熱くなることがわかりました。

そんなこともあろうかと、ヒートシンクを準備しております。Amazon で699円でした。2280 なサイズに合いそうな、導熱接着シート付属の4つセット・・・なんですが、導熱接着シートは5枚入ってました。足りないよりイイですな♪

両方の SSD に装着してみました。動作させると、アルミが結構暖かくなるのを感じるので、結構な発熱があることと、ヒートシンクの効果を実感できますな。これで故障率が低下することを祈ります。

楽天に発注していた RAM も無事到着。購入日に値引きが入ったし、スーパーセールでポイント大量付与で、相当お安く入手できました。楽天では Crucial の並行輸入品もありましたが、コチラは一応日本向けの正規品っぽい。 永久保証も付いてるみたい。

小さな部品だけど、割と大きめな段ボールに入って送られてきましたなw

そんなわけで、拡張スロットは埋まってしまいました。ミニサイズな PC なので、これ以上の拡張は USB 経由でやるしかないんですな。まぁ、これだけ積めれば十分です。

BIOS でメモリサイズを確認。ちゃんと 32GB になっております。一応 32GB 2枚で 64GB ってな構成が最大らしいのですが・・・さすがに追加投資が大きくなりすぎそうなので、32GB で手を打ちます。追々 RAM が値下がりするような時があれば入れ替えも考えましょうかね。

Chipset の Socket 0 Information を核にしたら、AB チャネルともサイズも速度もピッタリと合っていることが確認できました。

もちろん Windows 11 からも 32GB で認識してくれております。

しばらくは環境構築に勤しみますが・・・ブラウザの動作一つみても、速いのが体感できますね~。今までも困らないとはいえ、今となってはユッタリした動作環境で生活していたんですね。完全に新環境に移行できるのは・・・何時になることやら。

Posted in Gadgets ひとりごと

CHUWI RZBOX

それほど急ぐ気もなかった中、急遽購入してしまった Desktop PC

あっという間に届いてしまったので、ひとまず検収を行いましょう。コンパクトながら、ズッシリとした感じの箱に入っております。

メーカーページはコチラ。以前はアヤシイ中華メーカーって感じだった CHUWI ですが、結構日本向けなローカライズも進めているし、最近の評判も悪くはなさそうです。

今まで「チュウィ」って読むのかと思ってましたが「ツーウェイ」と読むらしい。

以前は Ryzen 9 4900H なモデルもあったようですが、性能的には今回の Ryzen 7 5800H と大差なさそう。512GB の SSD に、16GB RAM でこのお値段(実質6万以下)なら、コスパはよろしいですな。

ゲーミングノート向けの CPU ですが、今の Desktop の Core i7 も省電力モデルだし、個人的には超絶ハイスペックよりも、ほどほどの高性能に省電力っていうのが好み。タワーケースに HDD 等をタップリ搭載している今の Desktop は、すっかり省電力じゃなくっているので・・・今回はより省電力になるよう、コンパクト PC にしてみたワケです。

箱のフタを開けると、クッションの中心にドキュメント類が入った薄い箱があります。

説明書は・・・読むほどのモノでもないです。情報量少な目w

黒いクッションの下には、本体と付属品が入った茶箱があります。

茶箱の中は電源アダプターと電源ケーブルが入っているだけです。DP や HDMI ケーブルとかは入ってないんですな。家にストックがあるので不要な私としては、特に困りません。

電源アダプタは90W。19.0V/4.74A ということです。電源ケーブルはアース付きでアダプタとの接続部分もミッキータイプ。PSE マークもちゃんとありますな。

フロントには USB Type-A と Type-C が1つずつ、マイク、ヘッドフォンジャックがあります。電源ボタンもフロントです。個人的に残念なのは、フロント USB が両方とも 3.0 じゃなくて 2.0 なトコロ。せめて Type-C は 3.0 にしておけよ・・・と思います。フロントは USB メモリとか刺して使うことが多いと思いますが、なぜ遅い規格なんでしょうか。妥協したスペックというのはココですな。

リアは DP、HDMI、アナログ RGB と映像出力が3つあります。アナログ RGB は不要かなぁ。そして何故か NIC が2つあります。サーバにするわけでもないし、WiFi も内蔵しているので LAN だけで3系統あるのは・・・ちょっとオーバースペック。背面 USB は 3.0 が2個と 2.0が2個で、これは許容範囲。

搭載メモリを確認すべく、すぐに拡張エリアにアクセスするフタを開けました。ネジ8本で開きます。RAM は1枚だったのでもう1枚を追加発注し、M.2 スロットの空きにはブラックフライデーの戦利品な KIOXIA でも刺そうと思います。・・・こんなに早く PC 買うなら、M.2 SSD のケースは用意しなくて良かったかなぁ。

と思いつつも、せっかくなのでケースを活用します。Boot 前に SSD を取り外して、USB ケースに装着。別の PC でストレージのフルダンプ(バックアップ)を行いました。これで SSD が破損しても、初期状態への復旧が確実にできる・・・と思います。

DisplayPort でモニタに接続し、キーボードとマウス、LAN ケーブルを接続したら、電源投入です。SSD 無しの状態で起動させて BIOS をチェックした後、SSD を戻して起動。Windows 11 の初期設定が開始されました。

ファンレスではないので、ファンがフル回転するとちょっと騒々しいけど、置き場所を工夫すれば気にならない程度かな、と思います。ただし・・・ファンの回転音とは異なる音が聞こえる気がするんですよね・・・キュキュッってな感じが時折。コンデンサかコイルが鳴いているような音かなぁ?? ファンが回転するタイミングで鳴る気がするけど、ドコで鳴っているかは謎。・・・もう少し慣らしてみて、気になり続けるならサポートに連絡してみるかなぁ。

そして、環境構築がメンドクサイ(爆)。徐々に生活環境を現在の Desktop から移行していきます。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

Desktop PC 新調作戦発動

勢いで・・・買っちまった(爆)。

先月末のブラックフライデーで SSD を先行入手するなど、年明けくらいに Desktop PC を新調しようと計画していました。今使ってるのは・・・組んだの2015年と7年前だし、そろそろ換え時。第4世代の Core i7。今の時代は12世代というのだから、換えても良いハズ。

Lenovo の ThinkCentre M75q Tiny Gen2 を Ryzen 7 で・・・と、コンパクト PC で狙いを定めていました。ThinkCentre はプレミアムをカスタマイズで不要なモノを全部外して75,020円なので・・・コレでいいかな、なんて思っていたけど、納期が数か月というのがネックに。SSD や RAM を最小にして安くしている分、追加で RAM 買うとトータルで9万近くかぁ・・・なんて思っていました。それでもコスパは良いんですけどね。

そんな中、スーパーセールが始まったタイミングで、楽天にて次点として候補にしていた CHUWI の RZBOX が割引されているのを発見。Amazon でもセールになっていて、楽天の5%オフクーポン適用と同等価格なんですが、スーパーセールのおかげでポイントを考慮すると楽天の方がオトクそう。スペック的に若干の妥協はあるけど、コレでイイか・・・

・・・ということで、日本対クロアチアが開始される直前(12月5日のうち)にポチっと逝ってしましました(笑)。今回は勢いで買ってしまった感じが強いです(汗)。

2日と経たずに無事到着。納期早いのは助かります。

32GB RAM 構成にしたいので、スーパーセール中にメモリも買おう・・・と思ったけど、購入ページにこんな注意書きが。8GBが2枚刺さった Dual Channel なのか、16GBが1枚なのかが不明だというのです。8GBx2だったら、16GBx2を購入する必要があるし、そうでなければ16GBを1枚で済ませられるけど・・・到着までわからんとは困ります。

なので、ブツが到着したら速攻で搭載メモリを確認。私の手元に届いたヤツは 16GB が1枚になっていました。16GB のまま使いたい人にとっては、Single Channel でパフォーマンスに懸念があるのでハズレを引いたということになりそうですが、私としては 16GB を追加で1枚購入するだけで済むので、より安上がりになってラッキー☆

土曜日になったタイミングで(10日だとポイントが多めに付きます)、コチラの RAM を発注。

他にも日用品や食料品などを色々と発注して、10店舗買い回りも久々に達成。追加 RAM を含めても実質約6万円で PC 入手といった感じになりそう・・・だけど、相変わらず楽天のポイントはどれだけ付与されるのかワカラン。RAM 購入時は、1600ポイントくらい付与されると書かれていたけど、スクショ撮ろうと観なおしたら957ポイントってなってるなぁ・・・SPU の上限値に達してしまったようです。 ヨクワカラン(´;ω;`)

ちなみに、最後の方に買った送料込み1000円のブツは・・・不思議なポイント錬金術状態になっていました(爆)。1000ポイント使って、1006ポイント戻ってくるって・・・どーなってるのやら(笑)。