カテゴリー: Music
忘れた頃に届く予約商品
11月に予約を入れたあと、すっかり忘れていましたが・・・1月20日が発売日で、ちゃんとその日に着弾しました。

Thin Lizzy のマニア向け商品、Live And Dangerous と Last Live です。Live And Dangerous は 8CD の BOX なので、思った以上にデカかったw

BOX じゃない CD も、当然持っていますけど・・・色々なライブ音源がタップリな 8CD 仕様なので買わないワケにはいかないんですな。

もちろん Last Live もリマスター前のヤツを持っています。昔の 2CD は2枚分の厚みがあるケースで場所を取ってますけどね。

オリジナルアルバムは極力初版のレーベルで揃えています。初期3作は Decca、後半は Vertigo から出た CD を昔中古で収集しました。Chinatown だけはリマスターのデジパックを買っちゃいました。これ以外に Bootleg な Live 音源は無数に存在する我が家です。

Live And Dangerous の BOX は・・・広げるとかなり巨大化します(笑)。付属のフォトブックも結構豪華な作りでした。
しかし・・・発売日に全曲ストリーミングで公開(YouTube なら無料)って・・・いやいや、イイのです。コレクターとしては、ブツが手元にあることが大切なのです(涙)。
Merry Christmas & Happy Holiday
早いもので今年も残すところあと1週間ほど・・・年末が迫ってまいりましたね。

そんな折、Amazon Music からホリデーキャンペーンのお知らせという封書が届きました。今までこんな DM は来たことなかったのに・・・何か、クリスマスプレゼント的なヤツかしら!?

と、ワクワクしながら封を開けたら、A4 の紙に Amazon Music Unlimited の無料期間が3か月だよ・・・的なお知らせが。中央にカードみたいなのも張り付けられてけど、裏を見ても A4 の台紙に書かれているものと同様な内容だけで、特にコード的なモノが書かれているわけでもない。

書かれていた URL にアクセスすると・・・確かに、3か月無料の案内が出ました。でもね・・・知ってるんですよ。夏もダメだったから、過去に登録したことのあるワタシは対象外だということを・・・

案の定「今すぐ登録する」ボタンを押して、Amazon Music にリダイレクトされると・・・無料期間は「30日」に化けています。無料体験全く無しという状況でないけれど、3か月無料というキャンペーン対象外のユーザーにまでこんな DM を送るっていうのはどういうことなんでしょう?
最近は Prime 会員が使える Amazon Music の仕様変更で、シャッフルでしか聴くことができないようになってしまいました。シャッフル対象が同一アーティストなら我慢できますが、他のアーティストも含まれてしまうのが許せません。なので、家の Alexa でもランニング中でも Amazon Music を使わなくなっています。Unlimited にしたら解除されるのはわかるのですが・・・月額880円を出してまで使いたい感じではないんですよね・・・。
そんなわけで、即刻 DM はシュレッダー行きです。残念!!
とりあえず予約してみた
ちょいと前にドキュメンタリー映画の Blu-ray を買ったばかりですが・・・また新たな散財アイテムが登場したようです。それも2つも同時に・・・

1つ目は Live And Dangerous の8枚組 BOX。2年前に BOX セット買ったけど、またしても大量枚数の BOX を発売するとは・・・Universal Music に狙い撃ちされている気がする。今回は Live And Dangerous 以外の7枚はライブ音源だらけという。色々ブートで持っているので、いくつかは手持ちに音源がありそうな気がしますが、公式で BOX セットとなると・・・コレクターとしては所持したくなるもの。

そして2つ目は Last Live のリイシュー版。こちらは新音源じゃないけど、リマスターされた音が気になるので、コレクターとしては欲しくなるけど・・・この Last Live 自体はそれほどお気に入りの Live じゃないんでどっちでもイイか・・・と思いつつ、ついつい手を出してしまいがち。
Live And Dangerous も Last Live もアマゾンで予約開始となったので、予約は入れてみました。
今回もダメっぽい Amazon Music Unlimited
7月12日と13日は Amazon Prime Day でした。ちょいと日用品で必要なブツを欲しいものリストにスタックできていたので、まとめ買いを実施。それ以外には極力手を出さないように・・・というか、モノによっては Prime Day 以外の方が安かったりしたりするので、祭りの雰囲気に呑まれてポチらないようにしていました(笑)。

そんな中、Amazon Music Unlimited が通常の30日無料から4ヶ月無料となるキャンペーンを実施していました。私もサイトにアクセスしたら、対象っぽい上記の表示になったので、最終日にでもエントリーしようと思っていたんですな。

普段ブラウザで使っている Amazon Music でも、上記のようなダイアログが出て、4ヶ月無料をオススメしてきます。過去に何度か無料期間で Amazon Music Unlimited を使っていますので、対象外な気もしますが、1年近く経過したためか、再び対象に・・・なったのか??

しかし、「今すぐ登録」ボタンを押すと、上記のような確認画面になるのですが・・・ココでは「30日間無料体験」となっています。4ヶ月じゃないのか??
・・・と、ここで思い出しました。昨年似たような現象になったような・・・そうそう、コレです。
昨年5月に3ヶ月無料のキャンペーンページが表示されてエントリーしたら、実際は30日間だった・・・というオチでした。なので、きっと今回もこのまま進めたら4ヶ月じゃなくて30日になると思われます。
というわけで、今回はエントリーせずにそっとページを閉じました。
もう少し期間を開けたら、増量キャンペーンの対象になれるかもしれない・・・。次のチャンスでも同様なら、30日間を1年毎に無料で使わせていただく方針に変更するかな。
1日遅れも、結果オーライ♪
発売発表後に速攻で Amazon で予約入れつつも、ワケあって HMV Online に鞍替えしていた Phil Lynott のドキュメンタリー映画の Blu-ray。発売日は昨日、6月24日でした。・・・しかし、HMV から指定のコンビニ着の案内があったのは25日の朝。Amazon なら場合によっては発売日前日に着弾とかすることもあるのに、1日遅れは・・・ HMV が悪いのか、コンビニ受け取りにしていたのが悪いのか。伝票に書かれた日付は6月22日になっているので、HMV は早めに手配して発送したんだけど、コンビニに届くまでにモタモタしていた感じかな?

実は25日の夜まで、数日間緊急で遠方に行っていて家を空けていたため、発売日に届いていても受け取れなかったんです。Amazon 予約のまま、前日に配送されて玄関前とかに置き配されてたら・・・3日ほど放置状態になってしまうトコロでした。なので、結果オーライ。無事に受け取ることができました♪

しかし箱がデカイ・・・CD や Blu-ray が3セットにしては・・・と思いつつ箱を開けたら納得です。特典ポスターが入っていたようです。

このサイズに合わせたら、デカイ箱になったんですね♪
入手した Blu-ray や CD 等については、また追々・・・。遠征していたネタを挟むので、レビューは当分先になるかもしれません。
ごめんよ・・・Amazon
先日 Phil Lynott のドキュメンタリー映画の Blu-ray を速攻予約完了ってな話をしたばかりですが・・・キャンセルしちゃいました。ごめんね、Amazon。

その理由は、HMV オンラインで5月12日までやってるキャンペーン。

このキャンペーンで購入すれば、最大の30%とはいかないまでも、22%オフな6,864円と結構な割引になることに気づいてしまったのです。別途キャンペーン対象の2枚を1,936円以内で選べば、実質2枚がオマケに付いてくることになりそう。
と、対象 CD を探したところ・・・もちろん1枚1000円以下となるヤツも何枚か見つけたんですけど・・・

結局はメインの BD 以外には、たぶん持っていない音源が含まれるっぽい Lizzy の怪しい CD と、ちょいと前にリリースされていた Tony Martin ソロの新譜を選びました。
結果的に Amazon で買うよりもお値段アップしちゃいましたけど、どうせ入手するなら欲しいヤツを・・・と、HMV の謀略にまんまと乗ってしまう結果に。

Amazon では特典ポスターの付属が明記されていますが、HMV だと付属するかは不明。「ポスター(アルバムジャケ写絵柄/30cm x 30cm)」と書かれているので、無くてもいいかな。Amzon ではいつのまにか「ベストセラー1位 (海外のロックDVD)」ってなってまして・・・案外欲しがる人が多くいるんだなぁ♪
速攻予約完了
2020年に海外で公開されていた Thin Lizzy の Phil Lynnot のドキュメンタリー映画ですが・・・当時、BD 化を希望していましたが、とうとう円盤化されるそうです。

そして、早くも Amazon で予約可能な状態。早速ポチりましたよ。もちろん。

輸入盤で日本語字幕とかなくてもイイや・・・なんて思っていたら、なんと日本語字幕付き。素晴らしいです。もちろん買いです。Blu-ray 版と DVD 版がありますが、当然 BD 版で。
ぬぁ~に? 両方逝くんじゃないかって?? まぁ、さすがにそこまでの収集癖はないです。ドキュメンタリー映画が観れて、手元にコレクションとして1つでもあれば良いのです。
とりあえずは日本向けローカライズもしてくれたユニバーサルミュージックに感謝です。6月24日の発売予定日が楽しみです♪