Posted in Gadgets ひとりごと

MNP開通手続き

実際には motorola edge 20 の開梱の儀とか、動作確認は済ましていますが・・・2月も終わりそうなので、SIM の開通手続きの話から。28日まで待とうかとも思ったけど、何かあったら・・・と考えて、27日夕方に実施しました。

OCN モバイル ONE は2度目の利用ですが、前回は新規加入だったので、MNP のポートインは初体験。コチラから手続きを開始します。

ログインして、内容を確認して進めます。9時から21時までであれば、即時開通となるようです。

あっという間に申し込みは完了となります。

ほどなくして、MNP 転出元となる y.u mobile の回線はアンテナピクトが × になって不通になりました。

SIM を差し替えて、アンテナピクトがシグナル受信を示した後は、APN を設定すれば 4G マークも付いてデータ通信ができました。購入した edge 20 じゃなくて既存の Mi 11 Lite 5G を使っていますが、OCN の APN はプリセットされていました。

OCN のマイページで契約状況を確認しますと・・・利用適用日は「2022年4月~」となっていますので、2月と3月分は課金されずに使えそう・・・かな??

ちなみに最初は10GB/月のコースで契約しました。無料期間が終わる4月からは、少ないプランに変更します。翌月繰り越しなので、無料期間は貰える分を多めにゲットしておこうというワケです。

直前の25日から OCN も 5G のオプション(無料)がスタートしたようです。まぁ、そのうち有効化して試してみましょうかね・・・

本体代金1000円割引に釣られて、ABEMAプレミアムとか加入したんだった・・・2ヶ月の無料期間中に、ちょっと覗いてみてから解約する予定。

以前 OCN 使っていた時も活用してた、MUSIC カウントフリーは・・・未加入状態。早速加入手続きをしておきます。

このオプション、すぐには適用されないようで・・・翌週水曜日に適用されるということです。

夜になって、y.u mobile からメールで解約完了のメールが届きました。一応残ギガは10.7GBになっていました。昨年末には50GB近く残っていましたが、その後は家でも WiFi オフで使い続け、15GB/月くらいのペースで消費していました。プラン変更したら、家では WiFi 使うように切り替えよう。

・・・というわけで、MNP の切り替え作業は無事完了。昨年7月にポートインした IIJmio は電話をかけるという手間がありましたが、OCN は WEB 上だけで完結するのが少し楽でしたね。また、IIJmio は加入月のギガは日割りでしたが、OCN はフルで貰えたっぽい。今付与された10GBが2月分で、無料期間な3月になって更に10GB付与されるんだとすると・・・3月いっぱいは WiFi オフのままギガ消費することになりそうです。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

MNP 実施

色々と悩んでいましたが、y.u mobile から OCN モバイル ONE への MNP を決行しました。乗り換えのタイミングとしては OCN は「利用開始月(申込日+10日後を含む月)の翌月より課金開始」ということで、2月19日に申し込みを実施。すると課金は4月からとなって、3月は丸々無料期間として使えるんですな。

申し込みの5日後には、SIM カードとセットのスマホが到着しました。機種は、初志貫徹で moto edge 20 にしました。途中 edge 20 fusion にするか悩んだり、Xperia 10 III Lite にもしようかとか考えちゃいましたが・・・やっぱり edge 20 に落ち着きました。Xperia ももう少し安ければ・・・手を出していたかも。

転入先の OCN は昨年夏に MNP ポートアウトしてからの出戻り。2020年10月に Redmi Note 9S とセットで加入して7月に脱退なので、8か月分くらいは支払い月があったけど・・・ブラック登録されてて加入拒否されるか?・・・なんて恐れていましたが、無事に再度加入が叶いました。

イタリアの Amazon から入手した moto g 5G plus が最後に買ったモトでして、日本向けなモトはとっても久しぶり。ソフトバンクな RAZR M 以来ですかね。古くは PHOTONFlipoutDefy と、Motorola 端末好きだったんですよね。

一応 edge 20 は動作確認をして検品実施。特に問題無しです。

実際の SIM の切り替えは、月末ギリギリにやろうと思います。一応 MNP 番号の有効期限は3月になっても残っていますけど、出元な y.u mobile は解約月は日割りなし。今月中に残ったギガを消費して(爆)、程よいタイミングで SIM の切り替え作業を実施したいと思います。

Posted in Gadgets Software ひとりごと

対策されてました

ちょいと前に、メインで使っている Mi 11 Lite 5G で緊急機関への発信ができない不具合が自分の使い方に該当してる・・・っていう話をしましたが、しばらく対策版のアップデート来ないなぁ、なんて思っていました。

そんな中、2月13日に 12.5.9.0 っていうアップデートが降ってきてまして、適用してはいたんですけど・・・更新内容を見ると、最適化とセキュリティと安定性の向上としか書かれておらず、問題への対応っぽいことは書かれていなかったし、この時に不具合の案内ページを見に行った時は、特に情報がありませんでした。

しかし、先日この案内ページを見に行ったところ、既に対策版がリリース済みであることが書かれていました。

2月16日より配信したと書かれていますが・・・私が13日に受け取ったバージョンで対策されたことになっておりました。一部のユーザーには先行配信されていたんでしょうか? できれば更新内容にちゃんと明記しておいて欲しかったですな。

これで問題が解決されたのかは・・・さすがに110番とかに電話できないので確認はできませんけど、きっと修正されたんだろうと思います。

一応対象機種に、私も持っている(けど、Dual SIM 運用していない) Redmi Note 9S も入っていますが、コチラにはまだ対策版がリリースされていないようです。まぁ、家の中での WiFi 専用端末として運用しているので気にしませんけど。どちらかというと、最新端末である 11T Pro は対策されてて、11T (無印) が未対策なのが気になりますな。

Posted in ひとりごと

情勢不安

昨日、2月24日にロシアがウクライナに侵攻開始・・・なんてニュースが飛び交って、ほぼ24時間が経過。今のところ軍事施設への攻撃中心っぽいけど、当然基地周辺への被害もあるだろうし・・・早めに停止して欲しいところ。

各種マーケットを中心に影響は出てますし、今後色々な物価上昇等、自分の生活への直接的な影響もでてきちゃうんでしょうね・・・。

個人的にロシアに制裁できることってあるかな? なんて考えたのですが、案外ないものですね。ロシア国債とか買ってたワケでもないし、ロシアから何か直接購入しているワケではもない。スーパーに行って「ロシア産」って書かれた海産物(カニとかイクラとか鮭とか・・・キャビアとか?)を買わない程度の抵抗しかできそうにないかな?

後はサイバー攻撃に知らずに加担しないよう、各種セキュリティをガッチリ固めておく程度でしょうか。攻撃を受けないという点でも重要だけど、脆弱なシステムは踏み台に使われたりしますしねー。しばらくはアヤシイところへのアクセスを控える等もしておきたいですね。

なんだかあれだけ派手に爆発したり炎上している映像見ると、日々二酸化炭素排出量削減だとかに工夫している人や企業がバカらしく見えてきますね・・・。軍事起点の CO2 排出にペナルティを設ける国際ルールとかも必要だったりして・・・。まぁ、侵攻に GO 出しちゃう国のトップだと、加盟もしなければ遵守もしないか。

物心ついてからだと、イラン・イラク戦争(1980)、湾岸戦争(1991)、イラク戦争(2003)などありましが、この事案は戦争となるのか、侵攻だけで済むのか、内線や紛争となるのか・・・今後の進展が気になります。色々と巻き込んでの戦争に発展しないことを祈ります。

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

USB-PD → DC 変換

ちゃんと動作するなら便利かなぁ~的な興味から、こんな小物を購入してみました。

AliExpress で色々なショップで取り扱っている中から、送料込みで一番安上がりっぽいお店を探して購入。

4.0×1.7mm をチョイスして送料無料で $2.83 でした。日本円にして330円。注文から10日ほどで到着。思ったより早かったです。日本の Amazon でも買えるけど、もうちょいお値段しちゃいます(コレとかコレとかコレ)。

何に使うものかといいますと・・・ノート PC の電源アダプタの代わりに、USB Type-C の PD 経由で給電しちゃおうっていう変換アダプタです。

私は IdeaPad S540 に使いたかったので、DC コネクタ側は 4.0×1.7mm を選択しました。無事にチャージランプが点灯して利用できちゃいました。

IdeaPad S540 の電源アダプタって、ちょっと大き目でプラグが折りたためないんですよ。ケーブルも長すぎたりして、ちょっと出先に持って行って・・・とかだと、案外邪魔。198g という重量は、PC 本体がそれなりの重量なので気にしないことにしてました。旅行等の重量を気にするときは YogaBook が出動しますので、IdeaPad は車で出かける場合やご近所用。

これを手元にあった PD 給電可能な充電器と、程よいケーブルとセットにしたら・・・130g に軽量化できちゃいます。

フットプリントもご覧の通り結構コンパクトになりますし、PD にすれば、スマホ等他の機器の充電などにも流用できるので更に便利。

中華製の怪しい物体なので、若干 USB Type-C のコネクタが斜めに実装されちゃっていたりするのは・・・まぁ、目をつぶっておきましょう。

IdeaPad S540 に付属のアダプタは 65W 相当で 20V/3.25A が定格出力。なので、これに対応できる PD 充電器が必要になります。我が家にある PD 充電器・・・いつのまにやら5つもあった(爆)。たぶん PC やスマホに付属しているヤツを探したら、もう少し出てくるかも(笑)。

一番左の Hyppr ってヤツは 20W。最大でも 12V なので使えませんでした。2番目 EWIN は30W。これも最大 12V なのでダメ。3番目の NIMASO は 45W。20V/2.25A と、電流値が定格を満たしていないんですが充電ランプは点灯しました。稼働しながらなど、大電流を要求する場合は使えないかもしれませんが、充電だけなら使えそう。

4番目の TORTECO は 65W。20/3.25A 出力に対応しているので、これが置き換えにベストな感じ。5番目の黒いヤツも65W で使えましたが、白い TORTECO の方が小型で軽量でした。

PD 充電器はついつい安くて出力が大きいヤツを見つけると買ってしまっていた時期がありまして・・・せっかく持っている 65W モノの活用という点でも、この変換アダプタは便利に使えそうです。付属の充電器は家に固定で使って、外出時は PD セットを持ち出すという感じの運用ができそう。案外アリですな♪

Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

Type-A → Type-C

先日 Lexar JumpDrive C20c を買った理由の一つとして「Type-C → Type-A の変換コネクタ持ってないんで・・・」なんて話をしたらですね、とある筋から「百均に売ってるじゃん」ってなツッコミをいただきました。

確かに売ってるの知ってましたが「どーせ USB2.0 でしょ?」と思っていた。しかし「そーでもないらしいぞ」と更に突っ込まれる始末。調べてみたら・・・ちょっと昔の記事ですが、Engadget さんが分解チェックしてて、USB3.0 な OTG アダプタであることが確認されていたりします。むむむ・・・

ダイソーに同じものが売られていたので買ってみました。この色しかなかったけど、まぁいいや。

アルミ筐体で110円には見えんなぁ・・・

確かに Type-A のコネクタ的には USB3.0 っぽい感じがしますねぇ。(奥の4つだけでなく、手前に5つ追加の接点がみえます。)

中身は Lexar な Super Talent の USB3.0 な USB メモリを接続して、確認してみると・・・

おおうっ。やっぱり SuperSpeed で認識されてるじゃないか。コレで良かったんじゃないか・・・。追加で百均のアダプタも買ってしまったけど、コレはコレで Android にキーボードとか接続するのに使えそうで便利そうじゃないか。・・・なら、百均アダプタだけで良かったじゃん(泣)。

・・・と、後悔しても仕方がない。JumpDrive は持ち運び小物ケースに常備して活躍の機会を待ちますョ。充電ケーブルにもなるしね (T-T)

ちなみに、こういう使い方して C to C な充電ケーブルとかにすると、若干アブナイ気がします。まぁ、きっと大電流は流れないとは思うけど、Type-C はケーブルの規格ってわかりにくくて難しいですな。

Posted in ひとりごと

確定申告(令和3年)

今年もこの季節がやってきました。今年は少し早めに済ませましたヨ、確定申告。

引き続き無職状態の1年でしたが・・・令和2年分よりも申告が必要な所得の種類が増加していたので、用意するものや記入する部分が増えてしまいました。とはいえ、だいぶ慣れてきたせいか、e-TAX で数時間で入力を完了。色々確認しながらだったので、1時間以内ってなワケにはいきませんでした。

令和2年分よりも控除されるモノがなかった令和3年分、還付額はだいぶ減りましたけど、それなりの金額が帰ってくる予定なので期待して待ちましょう♪

今年の申請分から、住民税に関して仕様変更がありまして・・・所得税の申請時に「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」にチェックを入れると、昨年までは別途申告していた市民税・県民税の申告が不要になるかもしれないといいます。

このチェックに関わる運用は市町村毎に異なるらしいので、藤沢市の方針を確認。藤沢市の場合は、チェックを入れれば市民税・県民税申告書の提出が不要となっています。・・・が、その後に「ただし」で始まる主語のない謎なお断りがあったり、実際に不要となる条件があまり明確ではありません。他の市町村のページを見ると、もっと具体的かつ明確に条件が書いてあったりするところもあるんですけど、こんなにやんわり不明瞭な但し書きがある藤沢市って・・・

・・・と、悩んでいても仕方がないので、窓口で確認してきました。一応申告できるだけの準備をして、確認をしたのですが、私の場合は提出不要で大丈夫となり、提出しないで済みました。

源泉徴収済な配当や譲渡所得を、所得税と変えて市民税・県民税では申告不要とすることで、 市民税・県民税での所得扱いが大幅に減って、今年度の健康保険料が大幅にお安くなるので、なんとか昨年同様の希望通りの課税方式になって欲しいです。ま、昨年と違って今年は雑所得が多かったので最低料金にはならないんですけどね・・・

来年以降も同じ運用で異なる課税方式での申告ができるようになるなら、所得税の e-TAX だけで確定申告完了とできるので、手間がだいぶ省けます。住民税が確定してみるまで若干不安ではありますが・・・一応確定申告は終了ってことにしておきましょう♪