Posted in Foods Travel ひとりごと

NRT → SGN

成田空港のラウンジで寛いだ後は、すぐ近くの25番ゲートへ。

9:30 発のホーチミン行き。同時刻にハノイ行があって、30分前にはダナン直行便があるというベトナム航空さん・・・もう少し分散した方がイイ気がします(笑)。

搭乗直後を360度撮影。B787 のエコノミーは 3-3-3 の座席。予約時に座席指定ができなくて何故だろうと思っていましたが、結構前方の席にアサインされました。別々に予約を入れたT氏とはちゃんと並びの席になっていました。

今回はホーチミンでのトランジット時間が短めということもあってか前方の席固定で、預入荷物も優先扱いにされていました。チェックインするまで気づきませんでしたが、航空会社によるご配慮だったようです(笑)。

ダナン直行便の A321 とは違って、シートモニターが付いています。5時間55分のフライトですが、自前で消費コンテンツ用意しなくても楽しめそうです。モニター下部に USB ポートもありますし、座席下にはコンセントもありました。

映画は・・・「COMPLETE UNKNOWN」はちょっと気になるけど・・・ボブ・ディランにそれほど詳しくないのでパス。

フィクションじゃなくてリアルに実施されちゃう「CONCLAVE」もちょっと気になります。フライト後半に観始めましたが・・・半分くらい観て面白くなくて止めちゃいました(笑)。きっと後半からミステリーになるんでしょうけど、前半はかなり退屈。登場人物も多いし、人間関係も複雑そうで、投票が始まる前に観るのを脱落してしまいました。

日本のものはないのか・・・と思ったら「デデデデ」がありました。劇場版は前章・後章の2本立てだったのに、後章だけ観れると言われましても困ります(笑)。

動画じゃなくてオーディオのコンテンツを確認していたら・・・Thin Lizzy があることに感動しました。コレならスマホ内に入っています(笑)。

そんなわけで、XREAL Air を使って自分で用意したコンテンツ消費です。今回は給電しながらスマホの電源消費を抑えつつ、買ったばかりの Bluetooth トランスミッタを使って TWS に音を飛ばして・・・とやったら、スマホの周囲がケーブルだらけになってしまいました(笑)。3時間くらい使っていたら、トランスミッタのバッテリーが切れました。そういえば・・・買ってから充電してなかった(爆)。トランスミッタの電源が切れてからは、シートモニターで CONCLAVE 観ることに切り換えた次第。

ちょうど中間地点くらいで機内食タイムになりました。2択のメニューは、紙に書かれたものを提示されました。わかりやすくて良いですな♪

和食っぽい肉豆腐は避けて、洋食にしました。メインは豚肉のトマトデミソース。ペンネと共に割と普通な味。サラダも食べて割とお腹いっぱいになりました。

だいぶ進んできました。動画視聴とかしていたら、割とあっという間だった感覚です。

若干遅れてホーチミンに着陸。窓の外に見えたのはこれから乗り換え先となる国内線ターミナル。

ホーチミンではボーディングブリッジのあるゲートに接岸せず、平場に降りてバス移動でした。やはり暑い!!

さて・・・この後はホーチミンでのトランジットなのですが・・・1時間45分という、規定の100分以上よりちょっとだけ長いだけの時間しかありません。無事にトランジットできるのか・・・次回に続きます。