Posted in ひとりごと

原因解明 (りそな編)

住所変更がオンラインでできない原因解明・・・の第二弾は、りそな銀行。

どうせ電話しても窓口に行かないと解決しないだろうな・・・と考え、窓口に行ってみました。緊急事態宣言が解除された後ということもあってか、案外窓口混雑しています。時短営業というのも影響しているのかも。

さて、窓口で状況を伝えて、待たされること20分。スマホでニュース見ながら特にイラついていた素振りをしていたわけでもないですが、受付した人じゃない人が「もう少しで窓口にて案内しますので、もう少々お待ちください。」と、途中経過を伝えに来ました。手厚い対応ですな。

窓口で伝えられた結果は、ワンタイムパスワードの設定をしていないから、というとっても単純なもの。確かにりそな銀行はオンラインサービスを申し込んでおきつつ、活用していませんでした。

というより、高校生時代のバイト給与振り込みのために作った「協和銀行」の口座が元で、その後長年放置していた口座でした。離職してすぐ、10月頃に、休眠してた銀行口座のリフレッシュを行いました(ほかにも2行ほどありました)。なにせ「あさひ銀行」の通帳だったので、カードも通帳も刷新。ネットバンクの口座も作らされたので、ログインまではできるように設定してストップしておりました。

・・・ので、振込などで必要になるワンタイムパスワードの設定をしていませんでした。トークン生成ハードウェアを入手するか、スマホアプリとの連動で設定できるのですが、メインバンクじゃないので不要なんですよね、現時点では。

仕様的には納得できますが、ユーザへの情報提示方法が足りていませんね。ワンタイムパスワードの設定をしていないと住所変更ができないということは、どこにも書かれていないので、サイトの記載を見直した方がイイですよ、と伝えつつ、窓口で住所変更をしていただきました。

まぁ、銀行のオンラインサービスなんて、後付けですからこんなもんですよね~。期待していませんでしたが、色々と例外的な部分にヌケがありそうで不安になりますよね・・・。

Posted in ひとりごと

原因解明するも、納得できず (ドコモ編)

引っ越しに伴う住所変更処理で、オンラインでできない・・・とボヤいておりましたドコモとりそな銀行。両方とも原因は判明しましたので、一応ご報告。

まずはドコモ。my docomo 経由では、契約者住所の変更は可能でも、請求書送付先住所が変更できなかった。サポセンに電話して40分ほど待たされてオペレータとつながりまして、エラーコードを伝えて原因を調べていただきました。どうやら「料金明細サービス」が有効になっていると、請求書送付先住所というのは窓口以外では(電話でも)変更できないとのこと。

そういえば、昔から有効にしていた気がします。とはいえ、明細も請求書も既に郵送しない eビリング に変更済なので、請求書送付先住所との関連は既にないハズ。だけど、内部では連動しちゃっているようです。まぁ、どこに電話をしたという個人情報なので、送付先住所の変更は慎重にしたいというドコモの思いやりもわからないでもないのですが、その他のもっと重要な情報はオンラインで参照・変更が可能なので、この部分だけ変更できなくしている理由はもはやないはず。

オンラインでの情報参照・変更を行う認証レベルと、請求書送付先住所を変更するための認証レベルに違いを、色々と想像してみたのですが・・・やっぱりないです(爆)。特に、契約者と利用者が同一であって、もともと契約者住所と請求書送付先住所が同一だった場合は、同時に変更可能であっても何も問題ないですよね・・・

電話でも変更不可。窓口に行ってくれと言われたので、なんとか窓口行かずに変更できないかと食い下がったところ、料金明細サービスの無効化は電話でできるとのこと。無効化した後なら、電話口でも my docomo からでも請求書送付先住所の変更は可能だというのです。じゃぁ、電話で変更可能でいいじゃん・・・

というわけで、システム見直すよう本部に伝えるよう念押ししつつ、料金明細サービスの無効化だけやっていただき、後程 my docomo で住所変更を行いました。これが日本で一番大きな携帯通信サービスを提供する会社というのは、なんとも悲しいですなぁ。

・・・長くなったので、りそな銀行編はまた後日。

Posted in Shopping ひとりごと

自転車を買ってみた

引っ越しをして、ようやく部屋の片づけも少しは進んだ今日この頃。・・・いや、思った以上に捗ってなくてですね、まだ半分位かも。

食洗機の設置のために今まで使っていたのとは異なる分岐水栓が必要になって手配したり、LED 電球を装着・・・と思ったらソケットサイズが違ったりなど、想定外に手間が発生。それ以外にも、結構バテて休んでいる時間も多かったりします。

そんな中、自転車を買いました。生活圏に坂が少ないことと、車使うほどじゃない距離に色々とあることから、引っ越す前から自転車買おうって思ってました。

んで、買い物中心ならママチャリでいいか・・・とも思ったのですが、運動にもなるかな、ということでクロスバイクを購入。藤沢の BIC の自転車コーナーがやる気がないのか品がなくって、近所を色々みていたら、ドンキで在庫放出で大幅値引きとなっているコレに出会いました。

型番調べてもネットに情報ないですが、ジモティーとかで売りに出ていたりするのを見ると、4年位前のブツらしい。元値もきっと3万しない位だろうけど、ジモティーで売買されていたよりも新品で安かったです。

茅ヶ崎まで慣らし運転・・・と、早速乗ってみたのですが、これなら中距離ライドも快適かも。慣れていないためか、若干尻が痛くなりましたが、慣れてしまえば大丈夫かしら。

これで活動範囲が広がりそうです♪

Posted in Gadgets ひとりごと

日本でも発売。ThinkPad TrackPoint Keyboard II

年の初めの CES で発表になっていて、日本投入も期待していた ThinkPad TrackPoint Keyboard II。ようやく日本でも購入可能になったそうです。プレスリリースはコチラ

てっきり日本語レイアウトだけになって、英語配列が日本に投入されないんじゃ・・・といった不安もありましたが、大丈夫でした。ちゃんと英語配列も存在。

$99 との発表だったけど、日本だと税込み15,950円と若干割高な感じ。クーポンなどで安くなったタイミングがあればゲットしようかしら。

同時に ThinkPad のラインナップ更新もプレスリリースが出ていますが、製品型番の付け方が変更になったようですね。Gen X と、世代表記になるようなので、少しわかりやすくなったような気がします。

ThinkPad X1 Carbon は既に8世代目なんですな。時代の流れの速さを感じますなぁ。

Posted in Gadgets ひとりごと

対象外・・・ですな

楽天モバイルが Rakuten UN-LIMIT の会員獲得が進まないからなのか、Rakuten Mini の在庫が余って仕方ないのかわかりませんが、Rakuten Mini を1円にするというキャンペーンを始めました。

UN-LIMIT 使っているし、Rakuten Mini 欲しいし、応募できるかと要件を見てみると・・・

2つの条件を満たした楽天会員ということで、2つ目の要件が厄介。新規に申し込んでも、既に UN-LIMIT 利用者だと2回線目ということになり、2回線目は1年間無料の特典対象じゃなくなるわけです。

つまり、UN-LIMIT を利用中の人は対象外・・・と読めます。

しかし、ケータイ Watch の記事では、既存ユーザーで1年無料のユーザーも含まれる・・・的な書き方をしていますが、おそらく誤解でしょうね。

この記事見て、作業を中断して速攻でキャンペーンページに飛びついたのですが・・・無駄足だったようです。

とはいえ、この1円キャンペーンに申し込んだ上で、やっぱり Rakuten Mini いらんわー、となって転売する人が増えれば、白ROM市場で値段が下がるかも。安くなっているのを見かけたら買ってみようかな。

Posted in Gadgets ひとりごと

楽天Pay × Suica

スッカリ電車に乗らなくなって数か月・・・。でも、時折レジでの支払いで Suica は使います。モバイル Suica にしたので、チャージも楽々♪

一応 Suica へのチャージは Google Pay を経由してできるようにしておりました。Google Pay の奥は楽天カードを紐づけておけばポイントも溜まるかな・・・と思っていたのです。

・・・が、実は溜まってなかったのです。この点が残念に思っていたところ。

楽天 Pay と Suica が連携して、ポイント還元対象になったそうな。これは早速設定するしかない。

手順としては、モバイル Suica を使っている端末(Xperia X Compact) に楽天 Pay アプリを入れて、楽天の ID でログイン。Suica と連携するか聞かれたので、連携・・・とやっただけ。まだチャージしていませんが、200円で1ポイントの還元だそうです。

Posted in Car ひとりごと

今年の自動車税は Pay-easy で

やはりこんな情勢下でも税金の納付期限は近づいてきます。昨年は LINE Pay で支払いを行いましたが、最近スッカリ LINE Pay は使わなくなった(メリットがなくなった)ので、今年は素直に Pay-easy で。

無事に支払い完了。と、ここで気づきました。昨年(45,000円)より、税金高くなっておる・・・

お知らせの紙に書かれていたのは、一定年数を経過した自動車は重課として、平成19年3月以前に初年度登録となったガソリン車は15%プラスらしい。私の車は・・・19年1月が初年度登録ということで、見事に重課の対象になっておりました。

ギリギリでアウトだった悔しさの解消を目指して、1万円が当たるキャンペーンにエントリーしてみました。確率低いし、フォーム入力メンドウなヤツだけど、耐えて、耐えて、耐えて、耐え子のにちーじょー♪ ・・・なんでこんなマイナーなキャラとタイアップしてるんでしょうか(笑)。