Posted in Foods ひとりごと

B級グルメ大会

9月も終わりだというのに、ちょっぴり蒸し暑い土曜日。B級グルメに興じてみました。

お昼(っても、15時近い・・・)は、御茶ノ水で「豚野郎」。

なんかお腹いっぱいになりそうなビルの3Fにあります。

中豚丼680円。炭火で焼いた豚肉が200g、なんとゴハンは400g。店内は炭火で焼かれた豚の煙と香りが充満しております。

意外とペロリと食べ切れます。お隣の知らない人が食べていた大豚丼は、丼から豚があふれていました(笑)。

シッカリと焼かれているのでおコゲが香ばしい。タレは醤油と料理酒がベースで意外とアッサリ。コショウと七味がありましたが、どちらかというと山椒が欲しい。

食後は楽器屋をめぐり、アキバに移動して色々と巡回。気がつけば日も暮れて・・・

夜はヨドバシの上の「ザ・海峡」。基本居酒屋だし、横浜ヨドバシにもありますが・・・

このお店の名物、「伝説の若鶏唐揚」です。このボリュームで500円少々というのが驚き。パサパサなお肉ではなく、結構いい部分を惜しげもなく使っています。

唐揚をシェアして、各自1品ずつ頼んだのですが、私は野菜いっぱい関西風やきそば。いやはや、これもボリューム満点。

ビール1杯飲んで、これでも一人当たり2000円でお釣りが来るコスパはなかなかのもの。

アキバ散策でちょっと歩き疲れました・・・

Posted in Gadgets ひとりごと

ちょっと欲しいゾ、LAST CAMERA

今回はカメラといってもデジカメじゃないです。懐かしの 35mm フィルムを使うカメラです。

なんか、「写るんです」のガワの紙を剥がしたような外観ですが、こんな時代に新登場なカメラです。なんと、価格は4095円。

この値段で、なんとレンズ交換式!! 45mm の標準レンズと、22mm の広角レンズが付属します。

実は、プラモデルになっており、自分で組み立てるそうです。面白そう!!

パッケージも結構オシャレ♪ Gadget 好きな人へのプレゼントにピッタリ!?

10月発売開始ということらしいのですが、Amazon でも買えるみたい。

欲しいけど・・・今時フィルムって色々お金かかるので、なかなか気軽に撮影できないっすよねぇ・・・

まぁ、後発の APS は各社撤退して生産終了らしいけど、さすがに 35mm ならまだまだ売ってますね。

買おうか悩みますが・・・きっと作る暇ないだろうから、やめておこう。昔購入した、キットのミニエレキもそのまま本棚だし・・・

Posted in Gadgets Shopping Software ひとりごと

MEDIAS BR についてきた糞ソフトたち

今月末で MNP を渡り歩いてゲットした MEDIAS BR も、行き先がなくて解約しようかなぁ・・・と思っているのですが、CB の人質に大量の有料アプリの利用を強要されていたので、それらのレポートを。

mpoita という認証サービス経由で、こんなにも多くの有料アプリに加入させられました。なんと、月額4,368円。2か月分の支払いが発生しましたが、大量 CB があったので已む無し・・・

まずは yomel.jp という小説の配信サイト。月額315円で読み放題という。

試しに「吸血鬼ハンター”D”」を読んでみました。縦書きだし、ルビもちゃんとしています。小さな画面でもそこそこ見やすい。スマフォ片手にヒマを持て余している活字マニアには良いかもしれませんが・・・そんなにヒマじゃないですから・・・一旦ダウンロードすると動作は軽快ですが、アプリを終了してまた読もうとすると、いちいち通信が発生してストレスです・・・

続いてはコミック配信の comic.jp。月額525円ですが、ポイントで1話ごと・・・みたいな感じ。

どちらかというと、ガラケー向けなレイアウト。コマ割りを画面タッチごとに切り替えていく感じで、なかなか思ったペースで読むのは難しい。

スキャンする手間や著作権を考えれば手軽で妥当な値段だとは思いますが・・・購入したのでも、解約すると読めなくなりますので、永遠に会員というならオトクなケースもあるかもしれませんが、やっぱり気に食わないサービス形態ですなぁ。

続いては「パズるん」という、カジュアルゲームの集合体。月額315円。ヒマ潰しのパズルなら、フリーなアプリも大量にありますし、なにしろアプリがダメ。

起動しても待ち時間ばかりだし、なんでこんなのにお金払うのか全くの謎。

TVCM もやってた music.jp は、音楽ダウンロードサービス。月額315円ですが、これもコインというポイント制。

邦楽中心ですが、洋楽も少しはあります。・・・が、DRM でガッチリ固められている上、解約すると曲も聴けなくなりそう。CD 買うか、iTunes とかの方が利便性高いです。

また、曲を探す UI が結構ヒドイ。お目当ての曲やアーティストがわかっていれば検索すれば良いのですが・・・ジャンル検索とか全然お目当てのところにたどり着けませんな。

music.jp は、着信音 Plus という月額525円というものにも加入させられていました。基本着メロなんですが、コインは music.jp で共通。コチラもシッカリ DRM で管理されており、専用アプリからでないと Android 端末の着信音やアラーム音の設定ができません。なんでこんなのが月額525円なのかサッパリ意味がわからん・・・月額無料で、必要なモノだけ支払いとすべきじゃないかなぁ・・・月額である程度固定費用を要求するのって、ガラケー文化ですよね・・・

また、mucis.jp はストリームコースという月額399円のものも加入させられてますが・・・聴きたい音楽ないし、ストリームなら radiko でいいんじゃね?

デコメ関連のサービスも、「サンリオ」と「デコとも」の2つが・・・それぞれ月額315円。

もうね、デコメとか完全ガラケー文化。私には全く関係ありません(爆)。使う気も起きねー!!

ソラダスというお天気アプリは月額315円。天気予報なんて、有料で専用アプリ使わなくてもいくらでも情報収集できるでしょうに・・・

他にも旅行ガイドの「ことりっぷ」とか、そんな毎月旅行行かねーし。「My カーナビ」とかありますが、Google のサービスで問題ないでしょう。「Newsdas」も基本 RSS で上手に情報収集すれば不要なサービス。

CB のためとはいえ、結構な料金を支払ったので頑張って使ってみましたが・・・どうにも自分のライフスタイルには合わないものばかり。現代人はそんなにヒマじゃないでしょうに・・・

とはいえ、少しだけ褒めるべきところがありました。これら全てのサービスは WiFi 経由でちゃんと機能すること。パケット通信じゃなきゃダメということはないようなので、その辺りは評価できますな。

また、認証サービスである mopita もなかなか秀逸。これらのアプリは全て同じ ID とパスワードで活用できます。・・・が、Google ID とは紐付けされてないのと、認証キーを保持しないアプリが多いためか、再起動とかするといちいちアプリごとに ID とパスワード入れて認証しないとダメでした。

複数の端末で同じ ID で同じサービスが使えるかも試していませんが、きっとダウンロード系はダメだろうなぁ・・・

やはり、この手のコンテンツサービスは、ある程度未来に渡って永続する可能性が高くて、複数の端末や OS 上をクロスプラットフォームで使えることが大前提ですね。せっかく購入したコンテンツも、解約したりサービスが終了したら全部無くなる・・・というのは、どうにも気分が悪いですね。これは Amazon でも Google でも楽天でも同じなので、利用者のマインドを変化させるか、サービス横断でコンテンツの利用権利を移動できる仕組みが必要なんだな・・・と、改めて思いました。

・・・ま、そんなことしたら、囲い込みができないじゃないか・・・ということになるので、難しいんでしょうね。となると、DRM フリーにして売り切りにするか・・・ですが、それも問題。デジタルの世界は難しい・・・

Posted in Gadgets Software ひとりごと

Google Play Books

日本で Nexus 7 が発売となったと同時に、2000円分のクレジットをプレゼントするキャンペーンを開始していました。

海外で買ってしまったネクたんはどうなるんじゃ・・・と思っていたら、Google アカウントにクレカ登録がしてあれば、Nexus 7 にアカウントの再登録を行えば OK との情報をゲット。

ならば・・・ということで、既にクレカ登録してある我が Nexus 7 から、一旦アカウントを解除し、再登録。すると・・・

こんなメールが届きました。無事に2000円分のクレジットをゲットです。

ついでに、映画も1本プレゼント・・・ということで、Google Play で Movie に行くと、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」が観れる状態になっておりました。

さて、この2000円、何に使おうか・・・と考えつつ、せっかくだから本でも買ってみるかと Google Play Books を見てみました。

結構色々ありますが、まだまだ種類が少ないですな・・・このあたりのラインナップの充実は、今後の課題でしょう。

せっかくなので、無料の本をいくつか試してみました。まずは英語の本でフランケンシュタイン。サクサク動作で、結構快適に読書できます。

ページをめくると、それっぽいアニメーションでトランジット。液晶でも、解像度が高いので見やすいですし、文字の大きさも結構自在に変更できますし、フォントも変更可能。

青空文庫が出所の、日本語の古典もいくつかラインナップされております。ただし、日本語の本は、ロード時や、フォントなどの設定変更時に、結構待たされてしまいます。縦書きのレイアウトのせいでしょうか?

でも、ちゃんと縦書きレイアウトもできているし、ルビもバッチリ。ただし、セリフ付きフォント(明朝系。デフォルト)だと、液晶だとちょっと目が疲れそう。サンセリフ(ゴシック系)にする方が読みやすいですが、文庫っぽい雰囲気が薄れますね・・・

さて、Google Play Books で購入した本なら、様々な Android 端末で楽しめるし、状態の同期もお手の物。PC からは Chrome ブラウザで閲覧可能だし、もちろん同期も取れています。

さらに・・・Kobo や Nook といった、電子ブックリーダーにも転送できるらしいので、せっかく購入した Kobo 本体も活用できそう。

さぁ、あとはラインナップの拡充を Google に頑張ってもらうだけ・・・ですな♪

Posted in Gadgets ひとりごと

Nexus 7 が日本に上陸!!!

昨日から噂にはなっておりましたが、とうとう Google から Nexus 7 が日本販売が開始されました。

我が家には US 直輸入で、1ヶ月ほど前から活用しております!!

大きさは7インチタブレットとしては標準的ながら、Tegra3 の高速 CPU、1280×800 ピクセルなディスプレイに、最新 Android な 4.1 (Jelly Bean)は快適そのもの。

バッテリー交換はできないものの、1日持ち歩いても十分なスタミナ。これで 16GB モデルが 19,800円ってんだから、価格破壊も甚だしい・・・国産タブレットとか、全く売れなくなるんじゃなかろーか?

そして、更に Google Play Books も同時に発表。Amazon がモタモタしたり、楽天が腐った端末(笑)で失笑を買う中、シッカリとした日本語対応のサービスを展開してきました。

もう Kobo とか捨ててしまおうかってな勢いです(爆)。Amazon も早めに上陸しないと、もはや僻地しか残ってない状態になっちゃうんじゃないのかしら??

しかし、Nexus 7 にも少し弱点があります。3G や LTE といった WAN 回線がないので、WiFi ルータやスマフォでテザリングってなことしないと、お外では通信ができないこと。しかし、最近は WiFi スポットも充実してきたし、iPhone5 みたいに LTE でテザリング OK な端末も出てきているので、スマフォとセットで持ち歩くのがいいかもです。

こうなると、大画面スマフォよりも、小型軽量で2台持ち・・・といったスタイルがイイと思うのです。私も、Xperia ray と Nexus 7 をセットで持ち歩くことが多いです。合計でも500gにならないので、お出かけの時でもそれほど苦痛ではありません。

こうなると、iPhone5 とセットで持つのが最強かな?

あと、外部ストレージがないのも難点と思う人もいるかもしれませんが、通信回線が確保できれば、各種 Cloud サービスの活用で十分補完可能でしょう。

予想では、Google Play でのオンライン販売だけかな・・・と思っていたら、各種量販店でも 10/2 から販売するらしいし、ISP 各社も(なぜか8GBモデル限定で)販売するそうな。

入手性もよくって、格安でパワフルで使いやすい・・・益々 Google 帝国が強大になっていくような気がして少し不安ではありますが、いや、マジで便利ですヨ!!

そんなわけで・・・

オススメです!!

・・・持っている私が言うのだ。間違いない!?

・・・もう1台買っちゃおうかなぁ・・・

Posted in Gadgets ひとりごと

WiFi 接続ができる SD カードを考えてみる

世のブロガーの方々って、デジカメで撮影した画像を PC に転送するときどうしてるんでしょうか?

いちいち SD カードをデジカメから外して、PC に接続・・・なんてやってるんですかね? ・・・私はそうなんですが、結構 SD カードの抜き差しって、カードやスロットに負荷がかかっている気がするんです。

我が家は1枚、SD カードのコネクタ部分壊れましたし・・・

そんなわけで、今回は、デジカメに SD カードを入れたまま、WiFi 経由でデータを取り出せるヤツラを考えてみたいと思います。

まずはこの手の SD のパイオニア、Eye-Fi から。色々なタイプのものが出ていますが、メインはオンラインのストレージサービスに撮影するたびにアップロードしてくれる、というのが基本機能。

タイプごとの機能はコチラにまとまっています。しかし、撮影した画像の一部(欲しいものだけ)を、PC に直接転送するってのは・・・できないみたい。そんなわけで、私の用途にはちょっと合わない感じ。

続いては Flucard Pro。日本では Planex が取り扱っているらしい。こちらは、カード内に WEB サーバが稼動する形で、PC やスマフォからブラウザ経由でアクセス。画像を選択して転送することができるそうです。また、オンラインストレージに自動転送する機能もあるそうですが、Eye-Fi のように、自動的に削除する機能(エンドレスモード)がないという点が注意かな。

中身は ARM Linux だそうなので、色々イジッて遊べるのも特徴でしょうか。Flucard を入れたデジカメ同士での共有ができるというのも特徴です。

続いては、安心の(?)国産メーカー、東芝の FlashAir です。こちらも WEB サーバが動作するタイプの SD カード。もちろんオンラインストレージへのアップロードも、FlashAir 同士の共有も可能。画像ファイル以外でも使えるというのも特徴でしょうか。

Flucard Pro や FlashAir の WEB サーバタイプの方が、私のような blog 用途には向いているように思います。

最後は最近発売されたばかりの PQI Air。これの特徴は、ストレージ部分が MicroSD になっており、自由に容量を変えられること。

できることは、今のところ撮影した画像を Android か iOS デバイスに転送できること・・・だけかな? これじゃ私の用途には向かないなぁ。

そんなわけで、私の用途に合いそうなのは Flucard Pro と FlashAir になります。が、動作確認ができているカメラのリストに、私の使っている PENTAX K-x がない・・・

作りからすると、Flucard Pro の方が動作する可能性が高いような気がします。でも、買ってみて動かない・・・ってのが怖くて手を出せませんね。Amazon では Flucard Pro 8GB が5,200円FlashAir 8GB が4,700円でした。ヒトバシラーには、ちょっと高いんだよね・・・

きっとコレを購入したら、デジイチで動かなくって、デジイチを買いなおそう・・・なんて話になりそうで怖い(笑)。

Posted in ひとりごと

書評

昨日の音楽評に続いて、今回は本の紹介。といっても、凄くマジメな本でもなく、くだらない本でもない、微妙な立ち位置の本です。

結局、どうしても面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ」という本です。

過去の投稿でもご存知の方も多いかと思いますが、私、そこそこな「どう馬鹿」です(笑)。でも、彼らが出す本は読んだことないんですよね。

でも、今回は臨床心理学の先生が著者。「どうでしょう」のその不思議な魅力を解明しようという試みです。

2人のディレクターもインタビューという形でこの研究に協力しており、仮説の裏づけに厚みを与えております。

内容はですね・・・実は「どう馬鹿」なら薄々感じていたことを、わかりやすく言葉にしてくれているという感じ。心理学的な難しい理論とか、そういう話はほとんどなくって、できるだけわかりやすい言葉で「どうでしょう」の魅力の一面を理論的に構築していくという作業がかかれています。

著者も書いておりますが、完全解明ではなく、あくまで感じ方の一面。その考え方のとある理論という位置づけがなんとも好感がもてます。

そもそも正解なんてないんだ、という様々なことに当てはまるスタンスを貫いており、私の考え方とも近くて共感できました。

「どうでしょう」とカウンセリングとの共通点についての下りは少し説明不足な感じを受けますが、きっとそれは本書の本質じゃないんでしょうね。

残念ながら、「どうでしょう」に馴染みにない方は読んでも全く意味不明な本です(笑)。しかし、DVD が毎回10万本以上売れるということは、パイ(この本を楽しめる可能性のある人)は結構多いはず。

実は私も・・・という方は、一度手にとってみる価値があるかと思います。

さて、コチラの本は、私の「どうでしょう」の師であるA木様が入院中ということで、暇つぶしにしていただく予定。お見舞いには行けませんが、月曜日にはお渡しできる予定です。A木様、がんばって下さい!! 元気に復活なさることを祈っております!!