今回の福岡では、とりかわのお店に色々と行きました。初日の夜、1軒目としてタクシーで向かったのは、薬院大通駅からほど近いとりかわ 粋恭。
並んで待っている人もいましたが、すぐに入店できました。入口の張り紙を見たら、翌日・翌々日と臨時休業って書かれていまして・・・この日に来て良かった♪
2階もあるらしいのですが、1階のカウンター席へ。割とユッタリとした落ち着いた空間。
シッカリと焼いていただいて出てきたのは・・・
とりかわ。1本165円ですが、オーダーの際には1~2本といった単位じゃなくて、10本単位で行くのが普通だという。
ウマイです。皮というより、鶏の旨味が凝縮されている感じで、鶏皮というより皮に近い部分の肉を食べているかのようです。ビールが合うのは言うまでもなし。味は濃縮されているけど、そこまで濃い目ではなく、おそらく行ったお店の中では一番サッパリ系ですかね。でも、個人的にはこのサッパリした中にも鶏の旨味をシッカリ感じられる感じが一番好みでした。
これなら1人10本でもイケそうですが・・・実は次のお店も考えているので、少し控え目に。
笹身しぎ焼き。1本242円。山葵醤油でサッパリと戴けます。オーダー時に良く焼きかレアか聞かれてまして、店員さんにオススメは? と聞いたところ・・・
オススメなレアにしたんですが、結構なレア感。でも暖かくて旨味もあって、なかなかの絶品です。新鮮な鶏じゃないと、ここまでのレア状態では出せないでしょうね。
豚バラ(1本132円)もオススメらしいのですが・・・まぁ、コレなら地元でも食べれそうな感じですかね。良い塩加減で美味しいですけど、個人的にはとりかわだけでも満足できちゃう感じです。
お店を出たタイミングで22時ちょいと前。まだまだ初日の夜の部は続きます♪