岡山最終日

2日目はしまなみ海道やら尾道やらに出かけた岡山遠征。3日目は最終日なので、朝ちょっとユックリ目にホテルをチェックアウト。

先日までお世話になった親戚とは別な親戚に挨拶してから帰る予定ですが、午後じゃないと都合が悪いというので・・・

午前中は岡山駅付近までドライブして、岡山城にやってきました。昨年リニューアルされたそうです。最後に来たのは高校生の時なので、とっても久しぶり。烏城と呼ばれるように、黒いお城がすっかりキレイになっていました。

せっかくなので入館料を支払って城内に入ってみました。まず天守閣の最上階となる6階へ。エレベーターで上下移動できます。北側の後楽園は・・・小さな窓の隙間から。

コチラは南側。烏城公園はまだあまり観光客はいません。朝早めだからでしょうか。とはいえ、城内にはそれなりに観光客がいました。

最上階からは1フロア毎に降りていきました。各フロアには歴史の説明や展示品があって、結構盛りだくさん。内部はすっかり博物館で、お城って感じがしません。古いお城好きな人には刺さらないかも⁉

岡山城を観覧した後は、お城の北側にある月見橋を渡って後楽園の方へ移動。

南門から入園。見事な庭園ですな。天気も良くて、お散歩日和でした。後楽園も高校生の時に来たのが最後ですな。

中央付近にある唯心山にあがれば、全体が見渡せます。とはいえ、季節的にコレといって見ごろの花がある時期じゃないのが少々残念。紅葉ももう少し後なんでしょうな。

360度カメラで撮影したけど、ずっと周囲に海外(おそらく台湾)からの観光客がひっきりなしにやってきてしまいましたので・・・ハケるのを待つのは諦めました。

ランチはまつりずしが食べたいというので、近所を探したのですが・・・昼間でやっているお店が近くに発見できず。天満屋まで歩いて行って、地下の夜寿司にてばら寿しをテイクアウト。「岡山で2番目に美味しい」って、なんだか秋葉原の ZOA(その後の PCNET) を思い出しちゃいました(笑)。

通常サイズはなかなかのボリュームでした。ネタも沢山乗ってるし、酢飯にも色々入ってまして、これぞ岡山のまつりずしって感じ。鰆や穴子もそうですが、左下に見える赤いモガイが如何にもって感じです。石山公園で食べてから、親戚のお宅にご挨拶に向かいました。

その後は空港に向かってレンタカーを返却して帰宅という感じでした。今回のレンタカーは 434km を走行。16.70L 入ったので、約26km/l。さすが e-Power ですな。結構山のぼりが多かったのに、燃費が良くて助かりました♪

Author: 管理人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください