Y51 のミニカー

車を Y50 フーガから Y51 フーガに乗り換えて約1年。別の物を探していた際に、Y51 フーガのミニカーを発見してしまいました。そうか・・・せっかく乗っているなら、ゲットしておくか・・・と、探してみたトコロ、案外メンドクサイ状況が判明(笑)。

まず、トミカの Y51 フーガはあるのですが、前期型なんです。そして、トミカなので造形も結構甘い(笑)。なぜかトランクが開閉できるギミックがあるらしい。その上、だいぶ前に絶版になっています。

後期型な Y51 はないのか・・・と探すと、海外モデルな Q70L (ロングホイールなヤツ)の 1/64 が割と安く売っているのを発見できました。コレでもイイけど、若干違うよねー。

また、京商というところが出している 1/43 モデルというのがあったらしいけど、コレも販売終了・・・なんですが、コレは前期型でした。メルカリとかで時折出品があります。

やっぱりないのか・・・なんて思っていたら、HIKOSEVEN というトコロが後期型の Y51 のミニカーを出しているらしい。2023年1月に発売されたという後期型な Y51 は HYBRID モデルでカラーはしかないけど、外観は乗っているのとほぼ同じだから・・・アリですかね。警察車両モデルじゃない方がイイですな。

というわけで、買ってみました(笑)。Amazon だと警察車両モデルは安く入手可能ですが、黒はプレ値なヤツしかない。そんな中、ヨドバシが安かったのでヨドバシで買いました。お取り寄せってコトでしたが、結構早く届きました。サイドに HYBRID のエンブレムがあるのが・・・邪魔(笑)。

本当は乗っているプレミアムブラウンが欲しいところですが、ホンモノでも特別塗装色なので、モデルカーになるハズはないので近いブラックで我慢。パッケージを見て気付きましたが・・・HIKOSEVEN って会社、笠間にあるんですな。割と近所だ(笑)。ギャラリーもあるらしい。大船駅から徒歩圏だし、今度暇があったら行ってみよう(笑)。

コレクションとしては開封しちゃうと価値は下がりそうですが・・・どうせ自分の観賞用なので気にしません。とはいえ、300台の限定生産らしいので、もしかしたら近い将来プレミア化するかも??

造形も割とちゃんとしていますし、ペイントも光沢がシッカリしててなかなか良いですな。

テールランプも結構頑張って作り込んであります。

インテリアもちゃんと作り込んであります。小さいのに頑張ってますなぁ。

そういえば、ワタシが買った1番最初の車である F31 LEOPARD も 1/43 のモデルを持っていました。同じスケールなので、並べて飾るとイイ感じかも。とはいえ・・・なんだか LEOPARD の方がちょっと小さ目な気がしないでもない。

こうなってくると、歴代乗り継いだ車を 1/43 モデルで揃えてみたくなってしまいます。2台目はホンダのレジェンドクーペ(KA8)なんですが、プラモデルもなければミニカーも・・・基本的にはない。特殊なキットが売っていた時があったようですが、検索してもほとんど情報がでてきません。クーペじゃない KA7 や、より古い KA3 ならミニカーがあるらしいけど、全然形状が違うんですよねー。

そして3台目な Y50 フーガは・・・一応 WIT’S というトコロが出していたらしい。しかし、絶版で現在はほとんど流通していないっぽい。そもそも、WIT’S というメーカーが廃業しちゃっているそうです。Amazon で買えるけど、165,000円という凄いプレ値になってます(笑)。そういえば、以前日産本社のギャラリーで見かけたなぁ。もっと入手が容易な時期にゲットしておけば良かったかも。とりあえず、今後何かのご縁で出会ったらゲットして並べたいです(笑)。

Author: 管理人

2 thoughts on “Y51 のミニカー

  1. このディスプレイモデル、新型を発売したときに本田なんとかから発売されてました。
    新型アコードは6000円+アルファで買いましたが、高いですよね。

  2. そうなんですよ。結構イイお値段なんですよね。
    なかなか流通もしていないし、古い車種だと本当に入手困難です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.