Posted in ひとりごと

確定申告(令和6年)

上海ネタも1日目の分まで放出完了したので、ちょいと別な近況ネタ。

色々とやっていたら締め切りが迫って来たので・・・16年経った東日本大震災の黙とうをしつつ、ようやく確定申告を実施しました。

今年も昨年同様に、どこまで申告するかを所得税・住民税・国民健康保険とシミュレートしながら一番節税になるコースを検討。多少は策を打ってみたものの、今年も結局は源泉徴収されたものはほぼ申告せず、ロボアドバイザー分のみを総合課税で申告するという、昨年と同じ方法がベストになりました。

今年は定額減税分3万円の控除があったりして、もしかしたら全部を総合課税で申告した方がイイかも・・・と考えていましたが、還付額はガッツリ多くなるものの、国民健康保険料が高額になって還付額を完全に打ち消す感じになってしまいました。国民健康保険は所得に対して基礎控除しかしてくれないので、申告すると保険料が跳ね上がるんですな。全然病院とか使わないのに、健康保険料が高すぎますなぁ。

おかげで、せっかく控除されるハズの定額減税分は全く効果なし(他の控除合計が申請する所得より多かったの)で、バラマキ分の恩恵を全然受けれないような、損した気分になりますが・・・別途給付されるのかな?? よくわからん(笑)。

実は証券会社を複数にして、程よい部分までは総合課税で申告して、もう少し控除の効果を得られるように調整すればより節税できそうな気がしないでもないけど・・・証券口座を増やすのも管理がメンドクサイか。まぁ、結局は国民健康保険料で控除となる43万以内にコントロールするのは難しそうな気もするので、手間の割に得策じゃないかも⁉