Posted in Gadgets ひとりごと

レッツ増殖!!!

ジャンク品をゲットして、Windows 11 化して Win タブとして活用しようと画策中な Let’s note CF-XZ6 ですが・・・

案外キーボードドックを接続したクラムシェル状態でも軽量で使い勝手が良いので、我が家の古い実験用ノート PC 達をコレでリプレイスしちゃおうか・・・なんて思っていたらですね・・・

ん⁉ なんか増えた(爆)

Indeed の國村隼さんが増える CM のように・・・増殖しおった!!

んん?? まだまだ増える!!! なんというコトでしょうか(笑)。

若干の手違いとか、コレもドーゾ的なイベントも重なって、更にジャンク度の高い CF-XZ6 が2台ほど我が家にやってきました。1台来たら、呼び寄せるように集結しちゃうんだから、不思議なもんですな。ジェットストリームアタックができそうです(爆)。

タブレット側のスペックは同じですが、追加でやってきた2台は若干型番が異なります。

違いはキーボード側に付いている着脱可能なバッテリーパックの容量。1台目は容量が少ない(2600mAh)最軽量なヤツですが、2台目・3台目は容量が大きい(5200mAh)なものが付属した SKU だったようです。

最軽量なヤツが 143g なのに対し・・・

大容量な方は 227g ありました。タブレット側に入っているバッテリー容量は共通です。バッテリーが元気なら、交換用のバッテリーとして 227g を2つ追加で持っていくことで、よりロングライフなモバイル PC として活用できる・・・かもしれない(笑)。

AC アダプタが3個になったのが一番嬉しいかも。寝室のタブレット利用、リビングでのクラムシェル利用、お出かけ用(しないと思うけどw)と、それぞれの利用場所に置いたままにできますな。

ナカミを見たら、1台は Windows 10 のままで稼働時間が10000時間越え、もう1台は Windows 11 になってて約9000時間となっていましたので、結構使い込まれたブツっぽいです。

実のトコロ、3台も同じ古めの PC は要らんのですが・・・どうしようかなぁ。Windows 11 と Linux と Chrome OS とかにしてみる⁉ それともキレイに再セットアップして売りさばくかな(笑)。ひとまず、3台ともそれぞれにヘタっている部分が違うので、サンコイチしてマトモな1台を組み上げてみるというのも面白そうです♪