Posted in Gadgets Software ひとりごと

povo の eSIM を設定

2回線目となる povo 契約の続きです。無事に本人確認完了の通知が来ましたので、開通処理を行います。本人確認処理まで済ませた povo アプリは、既にログアウト済な状態になっていたので再度ログイン。

すると手続き状況が表示されて、eSIM 発行を促されます。

「eSIMを発行する」ボタンを押したら・・・有効化を受け付けたという画面に遷移。「発行」「有効化」と文言が一致しないのが若干キモチワルイですが、まぁ悩むトコロではないので無視(笑)。下までスクロールして「次へ」ボタンを押すと・・・

再び手続き状況画面に戻りました。今度は「eSIMの設定」というボタンに変化しているので、コレを押します。

すると、「eSIMプロファイルをダウンロード」ボタンが出現します。コレなんですが・・・押しても反応しない。WiFi の上下矢印が点灯したままになるので、何かしら通信しているようなのですが、待っても再度押しても反応はない。どうやら「うまく動作しない場合」っぽい(笑)。仕方がないので「こちら」というリンクをタップ。

すると eSIM 登録用の QR コードが表示されました。スクロールしたら文字列で表記されたアクティベーションコード情報もありましたが、ひとまずこの QR コードが表示された状態のスクショを取っておきます。

Xperia 5 IV の設定画面から SIM 情報へ。物理 SIM には OCN モバイル ONE のヤツが入っていて、無効化している eSIM は GigSky のヤツ。ここで「SIM の追加」を押します。

なにやらメッセージが出て・・・現在入っている SIM カードを取り出せとか言っています。たぶん出さなくても大丈夫な気がしたので、そのまま「eSIM を設定」をタップ。同様にされる方は自己責任で(笑)。

カメラが起動して QR コードを撮影しろと言いますが・・・QR コードを表示していた端末がコレなんですよね(笑)。「写真からスキャン」というオプションから、先ほど撮影したスクショを選択すると・・・

無事に eSIM の登録ができたっぽい。

現状無効化されているらしく、有効にしてねとのメッセージが出ます。

無効になっていた「povo」を有効化したら・・・「KDDI」に名前が変化(笑)。そして、アンテナピクトが2つになりました。

APN 設定を確認したところ、ちゃんと povo のものが設定済になっていました。もしかしたら、以前に povo の物理 SIM を刺したことがあったからかもしれません。

povo アプリに戻ってみたら、登録後1週間のみ有効なトッピングのオススメと共に、既に 1GB 分のギガがチャージされた状態になっていることが確認できました。

この 1GB は新規登録キャンペーンで入れたプロモコードの効果ですな。使い放題ボーナスの方は後日メールで届くらしい。ちょうど3連休末までこの 1GB は使えますが、特におでかけする予定もないので通信テストとかで消費する感じですかな。

新規登録時のみに購入可能なウェルカムトッピングは、2025年2月はこんな感じ。格安でトッピングが使えますが、今は必要ないので購入しません(笑)。

最後に、WiFi をオフにしてデータ通信可能かをチェック。無事に通信できました。別の電話からこの番号にかけてみて着信することも確認できました。テンポラリな2回線目の povo って感じでしたが、ゲットした電話番号が個人的には覚えやすい番号(実家の電話番号に酷似w)だったので、手放すのは勿体ないような気がしてきました(笑)。もしかしたら、末永く使うかも??

これで日本国内の電話番号は6回線目になりました(笑)。更に海外モノが2つあって・・・ちょっと多すぎなので、少し整理しないといけない気がしてきました。