Posted in Gadgets Software ひとりごと

Xiaomi HyperOS 2 がやってきた

手元にある POCO F6 ですが・・・

ようやく HyperOS 2 へのアップグレードがやってきました。euROMPOCO F5 化した Redmi Note 12 Turbo には HyperOS 2 のビルドはないっぽいので、POCO F6 にやってきて良かったです。

何やら色々と変化があるようですが・・・

無事更新できました。Andoird 15 になったというのが一番大きいですかね。手元にある端末では初めての Android 15 です。いつくか使っているアプリで問題があるとか言われていましたが、最近対応のアプデがあったようなので、気にせず更新しちゃいました。

Android バージョンがどーのというより、ホーム画面のレイアウトがガッツリ変化しました。全体的にアイコンが小さくなって、並べられるアイコン数が増えた感じ。なので、アイコンや Widget が左上に寄った感じになりました。グリッド数やアイコンの大きさは変更できないっぽいので、この新しいレイアウトに慣れるしかないか。まぁ、ホームアプリを変更するというのも手ですが、基本デフォルトで使いたいのです。

数日使ってみましたが、私の使っているアプリの範囲では特に大きな問題は発生していないと思われます。ただし、アプリを閉じてホーム画面に戻る時や、アプリ切り替え時に、キーボード表示した状態からだと動作がモッサリしてキーボードがしばらく画面に残ってしまったりするのが気になりますな。また、一部アプリだけですが、下に表示させているナビゲーションボタンの色がダークモードにならず、白地に白ボタンで非常に見にくいというものがある気がする。アプリの問題な気もしますが、色々と最適化が進むまではもう少し待っても良いかも。