日: 2025年1月23日
Xiaomi の新商品
久々に Xiaomi の新商品ネタを取り上げてみます。ちょっと気になるブツが含まれていたので。新商品の発表は、X とかで事前に予告されていました。

もし FeliCa 対応していたら買っていたかもしれない Redmi Watch 5。若干デカイので私は買わないかな・・・と思っていたブツですが、FeliCa 対応してモバイル Suica が使えるならお出かけ用に買おうかと昨日考えていました。残念ながら、さすがにそんな日本カスタマイズはしてこないですね(笑)。とはいえ、TWS と接続して音楽再生できるとか GPS 対応ということで、スマホ無しでランニングに出たりといった用途には面白いかも。

コレも予告で予想できていた TWS が2機種。Redmi Buds 6 と Redmi Buds 6 Pro。安い無印ですらアクティブノイズキャンセリング対応ということで、入門用にも良さげ。4,980円と8,980円なので、Pro の方が良さげですが・・・TWS は未使用も含め、我が家は多数在庫があるので手を出せません(笑)。

さて、コレがイチバン気になったというのが、スマートプロジェクター L1。フルHDで200ルーメンなコンパクトなプロジェクターです。Google TV 搭載ということで、我が家で使っている Wanbo T2 Max に形状も機能も似ていますが、色々とスペックは上ですね。Google のシステムが新しかったり、リモコンが Bluetooth だったり(Wanbo は赤外線)と、より便利になっていそう。まぁ、Wanbo も一応 Xiaomi 関連だったハズなので、見た目が似ているのは・・・そういうコトでしょう。なにより、カメラが付いていて、台形補正やらスクリーンへのサイズ合わせ等が自動でできるらしい。コレ、ちょっと魅力的・・・。通常価格は29,800円ですが、早期割引が3,000円ついて26,800円で買えるらしい。まぁ、今使っている Wanbo でもそれほど困っていないし、稼働中のファンノイズがどの程度なのか気になるので、すぐには手を出しませんな(笑)。なにせ、最近はプロジェクターより XREAL 使ってばかりです。

最後に、これは事前予告からも予想できなかったのが・・・スマートフロアランプ。大き目なデスクランプっぽい見た目ですが、床置きして使うランプらしい。また随分とニッチな商品を日本に持ってきますねぇ。上向きに 7000lm の照射と下向きな 3000lm の照射になるらしい。結構明るい高性能なランプみたいですが、残念ながらバッテリー駆動でコードレスというワケではないようです。LED なのに 130W という定格消費電力なので、バッテリー駆動は難しいんですかね。Google Home や Alexa と連携したり、手元に置く Bluetooth リモコンで操作できるっぽいところは、ガジェットっぽいですかね。とはいえ・・・49,800円というお値段は Xiaomi っぽくない。9,800円ならちょっと導入検討したかも(笑)。
そんなわけで・・・残念ながら、本日発表の新商品群も手を出しそうなモノはありませんでした。