Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

XREAL Air 用インサートレンズ

10月後半に入手した XREAL Air ですが、旅先に持っていくといったことはまだしていません。しかし、結構家の中では使っています。それなりな大きな画面で動画再生するには、なかなか良いガジェットなのです。しかし、開梱時にもコメントした通り、細かな文字を見るには若干私の視力だとフォーカスが合わないのでした。

日本だと、公式には JUN GINZA という眼鏡屋でインサートレンズが作成可能でして、製品に同梱されていたインサートレンズフレームを送って、制作してもらって返送してもらうといった若干メンドクサイ処理になるらしい。一番安いレンズで7,480円に別途送料もかかります(送り600円と戻し1100円)。フレームも購入しても良いけど、追加で2,310円かかります。1万円しない程度の出費になるワケです。

なんとか非公式でも良いので安く入手できないか・・・と探してみたら、アリエクにありました(爆)。色々探して、私はココに発注。独身の日セールやクーポン等を適用して実質 $23.88 でした。視力補正するようなブツをアリエクで買って良いモノか若干悩みましたが・・・まぁ、合わなかったら諦めれば良いだけですな、それほどお高くないし。

予想以上に早く着弾。アリエクで買った商品でここまでちゃんと梱包されてるのは珍しいほどの重装備。段ボール内にプチプチで保護された巨大な眼鏡ケースが出てきました。

眼鏡ケース内には小さなインサートレンズとレンズ拭きが入っていました。眼鏡ケースは XREAL Air がちょうど格納できる大きさです。純正ケースのように、ケーブルとセットで格納するには小さ目ですが、ケーブル等の付属品を別にするなら、このケースを使うのもアリです。

奥のフレーム無しのインサートレンズが XREAL Air に付属していたダミーレンズが付いたフレーム。手前が今回届いたものです。この時点で目元に当てて遠くを見ると・・・おお、良く見えます。手持ちの眼鏡と同じ補正度合いな感じですな。オーダー時に手持ちの眼鏡の度数をショップにインプットしておいたので、その通りのレンズにしてくれています。

さっそく装備してみましょう。ノーズパッド部分に差し込んで・・・

本体に装着!! ノーズパッドを外すのは結構メンドクサイので、装着したら装着したままになりそうですな。

このインサートレンズを通して見ると、XR で表示される画面はクッキリと細かなところまで見えました。動画見ててもより疲れにくくなった気がしますし、これなら PC のディスプレイとして普通の作業も問題なくできそう。また、手元を見る時はインサートレンズを通さずに見る感じになりますが、私は近距離は裸眼で OK な(というより、眼鏡アリだと手元はピントが合わない)ので、スマホの操作と大画面を切り替えながらといった処理も問題なしですな。

約3,700円の追加投資で、XREAL Air の可能性が広がった気がします。この手の Gadget は最初面白くてすぐに飽きてしまうこともありますが、XREAL Air は長く使えそうな気がします♪ 今後は旅行のお供にしよう。