Posted in Gadgets Shopping ひとりごと

トラックボールの修理

アキバの秋月電子でゲットしてきたのは・・・

このマイクロスイッチ。 D2F-01F は1個140円。このスイッチといえば、トラックボールのスイッチですな。過去に職場で使用していた M570 のスイッチを交換した実績があります。

実は自宅で利用している m570t の方が調子悪くなってきたのです。左ボタンのクリックは問題なくてチャタリングって感じではないんですが、ドラッグした状態でカーソルを動かすと、結構な高確率で途中でドラッグ状態が外れてしまいます。ボタン押しっぱなしという状態がキープできずに、途中で解除になってしまう感じ。仕方がないので、最近入手した EM04 で自宅デスクトップは代用していました。EM04 をメイン利用でも悪くはないのですが、戻るボタンの感触がなかなか慣れず、M570 系に戻したくなりました。職場から持ち帰ってきた M570 を出しても良かったのですが、せっかくなので修理してみようと思ったのです。

実は M570 のスイッチを交換する際に、スイッチは2個買ってきて1つは在庫があったハズなんですが・・・どうにも家の中で発見できない(笑)。少し前に片付けしている時に「こんなとこに入ってたのかぁ」と、普通はないだろう位置にあったというのは記憶にあるのですが・・・それがどこだか思い出せません(爆)。そんなわけで、悩むくらいなら買ってしまえって感じです(泣)。

まずは m570t を分解。ゴム足を外さないとネジが出てこないし、トルクスネジなんで以外と分解はメンドクサイ。

2つある黒いスイッチの一つがダメな感じ。M570 は緑色のスイッチでしたが、m570t は黒いスイッチですな。

スイッチがついた基盤を取り出します。コレは普通のネジで止まっているだけなので、案外簡単に摘出できました。

半田を溶かしつつ抜き取ったのですが・・・若干力任せに取り出したら、スルーホールにあるランドごと剝がれてしまいました。部品取りアルアルですね・・・。結構がんばって溶かして吸い取ったつもりでしたが、1ヵ所を除き失敗しちゃいました。3本足を同時に加熱できるようなコテ先が必要ですな。

でも、緑色のレジストを少し剥がして、トラック内の配線を少し露出させて、そこに半田付けするようにして、なんとか接触するようにして新たなスイッチに乗せ換えました。

テスターで導通していることも確認してから、組み上げて動作させてみたら・・・無事に左クリックも復活。ドラッグ中に意図せずドロップしちゃう事象は無くなりました。

クリックする感触もスイッチ交換前と全然変化したようには感じませんでした。2016年に買ってから使い続けている m570t ですが・・・あと5年くらいは戦えそうです(笑)。