Posted in Travel ひとりごと

[秋の戸隠] レク:奥社と鏡池

2024年秋の戸隠でのレクをまとめておきます。まずは2枚目を岳で戴いた後、時間に余裕がありそうなので腹ごなしも兼ねて参拝した奥社。

駐車場も結構埋まってましたし、参道にも多くの観光客がいます。特に海外からのツアー客が多く目につきましたね。

慣れた2人はハイペースで進んでいくので、混雑していない状況になることも。コロナ前はもっと大混雑していたのを知っているので、それに比べればまだまだ空いている方かも。

参道入り口から奥社とのほぼ中間地点にある随神門。屋根の上・・・植物に浸食され過ぎ(笑)。過去の写真(コレとかコレ)と見比べても、ここまで植物生えてしまっているのはなかったですなぁ。

何度もこの参道を歩いておりますが、毎度この高い木々には圧倒されます。

無事に戸隠神社奥社に到着。

参拝後に360度撮影。去年の春の方が、明るくてキレイに撮影できていました。

すぐ横の九頭龍神社もお参りします。

結構高いトコロまで登ってきていますが、まだ紅葉がキレイな状態でした。

続いては、4枚目に目論んでいた極楽坊で食べれずに向かった鏡池。結局この鏡池を見た後にそばの実で4枚目をいただいて〆としました。

結構な回数鏡池にも来ていますが・・・ここまで池にキレイに反射して鏡状態になっているのには、初めて遭遇しました。完全に無風って状況ではありませんでしたが、白くさざ波が立っているのは奥の方の一部だけな状態。

雲で山頂が隠れてしまっているのは残念ですが、手前の紅葉がピークと思われる状態。なかなか美しい景色です。

グルリと360度撮影。結構他の観光客も居ましたが・・・レタッチで消してみました(笑)。

時折湖面にさざ波が立つタイミングもありましたが、少し待ったらまた落ち着いて美しい鏡面状態になったりしました。長時間待っていたら、もしかしたら奥までキレイに完全な鏡面状態に遭遇できたのかもしれません。

過去何度も来ていても、鏡池の名前通りの状態には遭遇できていなかったので、来れて良かったです。もしかしたら、極楽坊で4枚目を食べれてしまっていたら、そのまま下山しちゃっていたかもしれない。・・・と、極楽坊で食べれなかったことを無理やりポジティブ変換(笑)。

一応過去の写真をチェックしてみました。2017年秋2018年夏2019年秋2020年秋2021年秋2022年春。惜しい時もありましたが、今年ほど綺麗に鏡っぽいのは、やはり過去にはなかったですな。blog に載せていないもっと昔(デジタル化もされていない写真)も見てみましたが、今年ほどなのはなかったです。